2021 Fiscal Year Final Research Report
Elucidation of the molecular mechanisms of dopaminergic neurodegenerative disorders using a large genome resource
Project/Area Number |
19K08003
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52020:Neurology-related
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斉木 臣二 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (00339996)
村上 晶 順天堂大学, 医学部, 教授 (90157743)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | パーキンソン病 / 網膜色素変性症 / 次世代シーケンサー / 原因遺伝子 / オートファジー |
Outline of Final Research Achievements |
We performed a whole exome sequencing (WES) of six families with Parkinson's disease (PD) complicated by retinitis pigmentosa (RP). We have successfully improved the efficiency of candidate variants filtering using the gene list obtained from the MIMmatch database. We identified a disease-specific gene X in one family by WES. Gene X was validated using genomic DNA from 1,029 PD or hereditary eye disease patients by Sanger sequencing, and rare variants were detected in three autosomal dominant PD and 17 patients with sporadic PD. Most of the PD patients with rare variants in gene X were young-onset PD with age of onset less than 50 years.
|
Free Research Field |
分子遺伝学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究で発見された遺伝子XはすでにPD以外の神経変性疾患において発症原因となることが報告されている、したがって、遺伝子Xにおいて若年発症常染色体顕性遺伝性PDという新たな表現型を定義することができ、遺伝子X関連疾患スペクトラムという新しい概念を提唱することが可能となった意味で本研究の意義は大きい。遺伝子Xは細胞内分解システムであるオートファジー・リソソーム系において重要な役割を演じているタンパク質をコードしていることはすでに明らかとなっており、今後モデル細胞やモデル動物を使った病態生理機能解析を推進することでPDの新しい診断や治療法の開発に寄与することが可能であると考えられる。
|