• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Simultaneous fMRI-EEG-DTI Recording of Functional Connectivity in Patients with Schizophrenia.

Research Project

Project/Area Number 19K08026
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

桐野 衛二  順天堂大学, 医学部, 教授 (90276460)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsfunctional connectivity / rsfMRI / schizophrenia / sLORETA / cortico-striatal network / supplementary motor area
Outline of Annual Research Achievements

R3年度は成人でのFCおよびDTIの方法論の確立に努めた。その成果の一部は論文、学会などで報告された。すなわち、統合失調症患者ではSMA-両側中心後回、外側後頭皮質下部でFCは亢進し、補足運動野(SMA)-両側被殻では減衰していた(右SMA seed)。(神経内科 94 (2): 218-224, 2021, Clinical Neurophysiology 131 (10): e252 2020)
統合失調症においてSMAに関する所見は、灰白質の構造上の異常8,9)、自発活動時の低活動、緊張病状態では安静時脳血流亢進11)などが報告されており、基底核および皮質-基底核ネットワークの機能不全や皮質間の抑制機構不全を代償するためにSMAを含む皮質内ネットワークが過活動になっているとも推察されている。統合失調症患者ではSMAを起点としたconnectivityの亢進(SMA-皮質内)または減弱(SMA-被殻)を認め、皮質-基底核ネットワークの機能不全を、SMAを含む皮質内ネットワークが代償していることを示唆する所見とも考えられた。この所見は統合失調症においてネットワーク間の相互制御に障害があることを示唆し、ネットワーク間分離不全仮説を支持するものとも考えられる

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍のため患者・健常者ともにリクルートが困難となり、サンプル数が増えない状況である。

Strategy for Future Research Activity

現在ARMS症例についてデータ収集中であるが、未だ十分なサンプル数に達してないため、R4年度も継続してデータ収集にあたりたい。さらにDKI・NODDIとrs-fMRI・脳波所見と統合した包括的なARMSのFC異常の病態モデル確立を試みる予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍のため予定していた実験が十分に実行できず、予算を使いきれなかったため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Right-Lateralized Enhancement of the Auditory Cortical Network During Imagined Music Performance2022

    • Author(s)
      Tanaka Shoji、Kirino Eiji
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 16 Pages: 1-7

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.739858

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neurite orientation dispersion and density imaging reveals white matter microstructural alterations in adults with autism2021

    • Author(s)
      Andica Christina、Kamagata Koji、Kirino Eiji、Uchida Wataru、Irie Ryusuke、Murata Syo、Aoki Shigeki
    • Journal Title

      Molecular Autism

      Volume: 12 Pages: 12-48

    • DOI

      10.1186/s13229-021-00456-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Precuneus Contributes to Embodied Scene Construction for Singing in an Opera2021

    • Author(s)
      Tanaka Shoji、Kirino Eiji
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 1-11

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.737742

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 安静時fMRIを用いた線維筋痛症患者に対する音楽効果の検討2021

    • Author(s)
      臼井千恵,桐野衛二,稲見理絵,井上令一,永井 康仁
    • Organizer
      第117回日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] 成人自閉症スペクトラム障害における灰白質微細構造変化2021

    • Author(s)
      新井貴士,鎌形康司,内田航,クリスティーナ・アンディカ,斎藤勇也,Toshiaki Akashi,Akihiko Wada,Shohei Fujita,堀正明,桐野衛二,青木茂樹
    • Organizer
      第49回 日本磁気共鳴医学会大会
  • [Presentation] Neurite orientation dispersion and density imagingを用いた自閉症スペクトラム障害における灰白質微細構造変化の評価2021

    • Author(s)
      新井貴士,鎌形康司,内田航,斎藤勇也,桐野衛二,青木茂樹
    • Organizer
      第23回 ヒト脳機能マッピング学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi