2019 Fiscal Year Research-status Report
Roles of CD69-Myl9 system for vasculitis in Kawasaki disease
Project/Area Number |
19K08330
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
濱田 洋通 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10453789)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 弘信 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (50729019)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 血管炎 / 川崎病 / 血小板 / 小児 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は,小児の急性血管炎である川崎病においてCD69-Myl9(ミオシン軽鎖9)システムの関与を検討することである。川崎病血管炎の病態において,一峰性の経過で白血球が動脈壁に作用し収束する時間的空間的機序は不明である。血小板活性化が川崎病の臨床経過に深く関わっていることから、血小板から放出されるMyl9とその受容体CD69がこの問いに答える鍵になると仮説を立てた。川崎病病理組織による検討,患者血中Myl9濃度と川崎病活動性との関連、冠動脈炎モデルマウスにおいて内膜に集積する細胞起源を同定しCD69ノックアウトあるいはMyl9抗体投与により本経路を制御した場合の動脈リモデリングへの影響を検討する実験の3項によって,前述の仮説を検証する計画である. 少数例であるが川崎病病理組織の冠動脈瘤内膜や血栓内にMyl9が陽性であることを見いだした。今後,同年齢のコントロール組織との対比を行う計画である。関連研究室を含んで倫理申請が承認され,実際に検体の収集を開始した。患者血中Myl9濃度と川崎病活動性との関連については,Myl9測定系が確立した.臨床検体を用いる倫理申請が承認され川崎病鑑別疾患の検体を含めて,データを蓄積している。冠動脈炎モデルマウスの実験計画は関連研究室との交渉し具体的実験計画を作成中である。 最終ゴールとして,本研究課題の知見をもとに既に作成してあるヒトMyl9抗体の川崎病治療への臨床応用の可能性に繋げたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
川崎病患者2名の冠動脈・心組織においてMyl9抗体による免疫染色を行い,冠動脈組織に陽性領域のあることを確認した.検討症例数を増やすため,川崎病及び他疾患で死亡した同年齢剖検心について研究倫理申請を行い承認をうけ,関連研究室との調整を進めている.ヒト血漿中のMly9測定系をELIZAで確立について,海外メーカーのプロダクトが使用可能となり,自身のELIZA系と比較して測定値の妥当性を検証した.次に倫理申請承認を受けた後,患者及び熱性疾患対照の測定を行っている.現在冠動脈瘤モデルマウスの実験系確立に着手し,関連研究室との役割分担を調整している.
|
Strategy for Future Research Activity |
心臓組織の検討では,倫理申請の修正を含めて関連研究室との調整を進めて,川崎病剖検組織及び同年齢のコントロール心臓組織の収集を進める.ヒト血漿Myl9濃度の測定は,引き続き川崎病患者,他疾患熱性コントロール患者の検体の収集とデータ解析を進める.冠動脈瘤モデルマウスの実験系確立から実際の実験に進みたい.
|
Causes of Carryover |
9881円は次年度繰り越しを希望する.
|