2021 Fiscal Year Annual Research Report
Roles of CD69-Myl9 system for vasculitis in Kawasaki disease
Project/Area Number |
19K08330
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
濱田 洋通 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (10453789)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 弘信 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (50729019)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 川崎病 / 血小板 / 血管炎 / 小児 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は小児の血管炎である川崎病におけるCD69-Myl9(ミオシン軽鎖)システムの関与を検討することである。川崎病血管炎の病因において、一峰性の経過で白血球が血管壁に作用し収束する時間的空間的機序は不明である。血小板が川崎病に深く関わっていることから、血小板から放出されるMyl9とその受容体CD69がこの問に答える鍵となると仮説を立てた。 川崎病患者におけるMyl9とその受容体CD69の動態について、川崎病患者の血液中Myl9値を血漿で測定したところ、非常に上昇しており、熱性疾患対照患者、健常小児および健常成人 よりも有意に高値であった。川崎病患者の血漿Myl9値は、白血球数およびCRP値と正の相関を示し治療によって低下し病勢を反映していた。次に患者血小板からのMyl9放出について検討したが、川崎病患者の血小板はトロンビン刺激の有無に関わらず既にMyl9を分泌しており、健常人血小板のトロンビン刺激後の状態と類似していた。また、川崎病では急性期に末梢血単核球中のCD69陽性細胞が増加していることが確認された。 ヒト川崎病剖検組織3検体におけるMyl9は、血栓、特に白色血栓で最も強く発現していた。加えて多数の炎症細胞を白色血栓周囲から血管壁にかけて認めた。発症後1年、または2年に心筋梗塞で死亡した症例では、血管壁での発現を強く認めた。以上の結果からCD69-Myl9システムが川崎病患者において働いていることが示唆された。 乳酸菌菌体成分投与によるマウス冠動脈炎モデルを作成したところ、冠動脈炎発症前にMyl9が冠動脈組織に発現した後に浸潤細胞が集積することが観察された。現在、CD68-Myl9経路をブロックして冠動脈炎の抑止を観察する条件検討を行っている。
|
Research Products
(4 results)