2019 Fiscal Year Research-status Report
母子分離モデルから紐解く発達障害発症に関わる脳領域
Project/Area Number |
19K08348
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
太田 健一 香川大学, 医学部, 助教 (50403720)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三木 崇範 香川大学, 医学部, 教授 (30274294)
鈴木 辰吾 香川大学, 医学部, 准教授 (50451430)
中村 信嗣 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (30437686)
割田 克彦 鳥取大学, 農学部, 准教授 (40452669)
日下 隆 香川大学, 医学部, 教授 (50274288)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 母子分離 / 攻撃行動 / 扁桃体 / 内側前頭前皮質 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度はまず母子分離モデルを用いて過剰な攻撃性と各脳部位との関係を解析した。生後2-20日まで仔を個別に分離(3時間×2回/日)したものを母子分離群として、生後8週齢でResident-intruder paradigm testにて攻撃行動を解析した。その結果、母子分離群では通常養育群と比較して高い攻撃性が認められた。更にこの攻撃行動試験後に攻撃行動に伴って活性化した脳部位を評価するために免疫組織染色にてc-fos陽性細胞数を測定したところ、母子分離群では扁桃体中心核でc-fos陽性細胞数の増加が認められ、それは攻撃性と強い正の相関性が認められた。一方で扁桃体の他の亜核(内側核、基底外側核)やその扁桃体の制御に関わる内側前頭前皮質のc-fos陽性細胞数には有意な差は認められなかった。これらの結果は母子分離群における過剰な攻撃性には扁桃体中心核の過剰な活性状態が関わっていることを示唆するものである。この結果をもとに次年度以降は母子分離群の過剰な攻撃性を引き起こす原因となる脳領域を扁桃体中心核を軸にして投射域レベルで明確にすることを目指す予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
我々は光遺伝学を用いた解析を行う前段階として母子分離群の攻撃性と関わる脳部位を扁桃体中心核のみではなくその制御に関わる部位も含めて見出すことを試みたが、扁桃体中心核以外では有意な差も明確な相関性も認められなかった。しかしながら同時に、この実験を介していくつかの脳部位でこの扁桃体中心核と弱い相関性を示しながら攻撃性に関わっている可能性がある部位が見出されている。そのため実験の進捗状況はやや遅れているが、次年度以降は扁桃体中心核を基盤にして弱い相関性を示した部位を参考にして、母子分離群の攻撃性との関係を脳領域で捉えていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度はまず、アデノ随伴ウイルスを用いて扁桃体中心核に光応答性蛋白質を発現させて活性化させ、攻撃行動が惹起されるかを解析する。それと同時に母子分離群の扁桃体中心核の活性を光応答性蛋白質で抑制することで、過剰な攻撃行動が抑制されるかどうかの検討も行う。また同時に発現させた蛍光タンパク質を免疫組織染色にて明瞭化することで扁桃体中心核の投射領域を順行性/逆行性に調べ、母子分離群の攻撃性に関連する部位を単一の脳部位でなく投射域のレベルまで拡大して見つけ出す予定である。
|
Causes of Carryover |
研究途中で必要性が生じたアデノ随伴ウイルスがあったが、購入には所定の手続きが必要であり、年度内の期限までの納品が困難であったため。
|
Research Products
(4 results)