2021 Fiscal Year Annual Research Report
母子分離モデルから紐解く発達障害発症に関わる脳領域
Project/Area Number |
19K08348
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
太田 健一 香川大学, 医学部, 助教 (50403720)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三木 崇範 香川大学, 医学部, 教授 (30274294)
鈴木 辰吾 香川大学, 医学部, 准教授 (50451430)
中村 信嗣 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (30437686)
割田 克彦 鳥取大学, 農学部, 准教授 (40452669)
日下 隆 香川大学, 医学部, 教授 (50274288)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 母子分離 / 養育環境 / 虐待・育児放棄 / 発達障害 / 攻撃性 / 社会性 / 光遺伝学 / 扁桃体 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度では、前年度 (2020年度)に確認された光遺伝学による扁桃体中心核の活性化が攻撃行動を惹起することについて、その信頼性を高めるための追試験と組織学的解析を行った。方法は、アデノ随伴ウイルスを用いて脳定位手術にて9週齢のSDラット雄の扁桃体中心核にチャネルロドプシン-2を発現させ、その直上にLEDカニューラを導入した。2020年度に問題となった再現性を改善すべく導入部位の微調整及びアデノ随伴ウイルスの力価を減少させたところ、非常に高い再現性でLEDでの光刺激(λ=470nm)による攻撃行動の惹起に成功した。また組織学的解析を行ったところ、チャネルロドプシン-2の発現が扁桃体中心核に限局していること、更に光刺激は扁桃体中心核を主に活性化させていることをc-Fos発現で確認できた。最も懸念されるのは、すぐ近傍に存在し攻撃性に関与する事が数多く報告されている扁桃体内側核も同時に活性化されて攻撃行動を惹起してしまった可能性であったが、少なくとも我々の条件下ではチャネルロドプシン-2を扁桃体内側核に発現させ光刺激をくわえても攻撃行動が惹起されなかった。これらの結果は、扁桃体中心核自体の過剰活性が過度な攻撃性(あるいは暴力性)と非常に強く関係している事を示すものであり、2019年度に認められた母子分離されたラット仔の過剰な攻撃行動の一端は扁桃体中心核の過剰な活性状態にその原因があることを支持する結果である。扁桃体中心核の過剰な活性がもたらす攻撃性は’Predatory aggression (略奪的攻撃性)’との関係が指摘されており、それはヒトにおける非行・暴力を伴う犯罪行為に繋がる事が示唆されている。従って本研究課題から見出された結果は母子分離、すなわち幼少期の育児放棄のような不遇な養育環境は将来的な反社会的行動に繋がる根本となる攻撃性に関わる脳領域の発達に影響を与えうることを示唆するものである。
|
Research Products
(1 results)