2021 Fiscal Year Annual Research Report
先天性サイトメガロウイルス感染症発症機序の解明と治療・予防法の研究開発基盤の確立
Project/Area Number |
19K08354
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
嶋田 和也 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (30439781)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 先天性サイトメガロウイルス感染症 / 先天感染 / 胎内感染 / ヒトサイトメガロウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
妊婦がサイトメガロウイルスに初感染すると、胎盤を経由して胎児にウイルスが移行し、胎児は神経発育遅延、小頭症、脳内石灰化、難聴など神経学的異常を呈する重篤な先天性サイトメガロウイルス感染症を発症する。しかしながら、サイトメガロウイルスが神経機能と脳の発達に与える影響は、ほとんど解明されていない。 サイトメガロウイルスを神経系細胞に感染させると潜伏感染タンパク質ORF152を発現し、ORF152がCa2+の細胞内への流入を促進するタンパク質calcium modulating cyclophilin ligand (CAML)と結合することで、神経系細胞内Ca2+濃度を上昇させることを新たに見出した。 そこで、神経系細胞内Ca2+濃度上昇の生物学的意義を検討するために、ヒトアストロサイトーマ細胞株U373MGに対して分泌型アルカリフォスファターゼ(SEAP)を用いたレポーターアッセイを行ったところ、ORF152によってカルシウムシグナルに関連するAP-1とNFATのプロモーターが活性化された。また、CAMLとORF152を共導入することで、相乗効果も観察された。 また、ORF152安定発現する神経系細胞株において、caml mRNAの発現量はコントロールと比較して顕著な差が観察されなかったことから、ORF152によるCAMLの発現量に与える影響は限定的であることが示された。このことから、ORF152とCAMLの相互作用による様々な影響は、CAMLの量的な変化よりも、質的な変化がカルシウムシグナル伝達に関係していることが示唆された。 以上のことから、サイトメガロウイルス ORF152はCAMLと相互作用することで、カルシウムシグナル伝達を修飾し、神経変性を引き起こしている可能性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)