2019 Fiscal Year Research-status Report
小腸絨毛基底膜における「窓」の脂肪吸収に対する調節機能の解明
Project/Area Number |
19K08462
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
横山 純二 新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授 (70422615)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺井 崇二 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00332809)
牛木 辰男 新潟大学, 医歯学系, 教授 (40184999)
高村 昌昭 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (20422602)
八木 一芳 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任教授 (20220121)
冨永 顕太郎 新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (60812154) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 小腸絨毛基底膜 / 小腸内細菌増殖症 / 脂肪吸収 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトでの小腸絨毛基底膜の窓の検討を行っている。小腸内視鏡下にヒト十二指腸、空腸、回腸各部位から生検材料を採取し、SEMによる基底膜の窓の観察を引き続き行った。これまでの検討で、ヒト小腸においてもラット同様に、小腸絨毛基底膜に窓が存在し、窓を通過する自由細胞の存在も明らかになった。しかし、絨毛の形態は、ラットとは異なり、同じ部位でも絨毛の形態にバリエーションがあることが分かり、その意義と、機能の違いの有無について、また、肥満者と非肥満者との違いについて解析をすすめている。 呼気水素・メタン分析装置を用いての小腸内細菌増殖症(SIBO)の検討を行っている。肝硬変における肝性脳症や、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患におけるSIBOの有無とその意義について解析をすすめており、今後は、脂肪吸収の効率、窓との相関を含め、総合的に検討していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
小腸内視鏡によるヒト小腸粘膜の生検と、生検材料からのSEM観察は予定通りすすんでいる。呼気水素・メタン分析装置を用いてのSIBOの測定も軌道に乗り、データを着実に集積している状況である。また、カプセル内視鏡を使用しての健常者と肥満者における高脂肪食摂取下の空腸絨毛の白色変化についての比較検討は現在プロトコール作成中であり、倫理委員会での承認を得られしだい、開始の予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒトでの小腸絨毛基底膜の窓の意義と、機能について解明するために、さらに症例の蓄積をすすめていく予定である。肥満者と非肥満者との違い、炎症性腸疾患における特徴などについて解析をすすめていく必要がある。 呼気水素・メタン分析装置を用いての小腸内細菌増殖症(SIBO)の検討も症例を積み重ね、小腸疾患、代謝性疾患との関連、窓との相関を含め検討していく予定である。 また、カプセル内視鏡を使用しての健常者と肥満者における高脂肪食摂取下の空腸絨毛の白色変化についての比較検討は現在プロトコール作成中であり、倫理委員会での承認を得られしだい、開始の予定である。
|
Causes of Carryover |
2020年2月、3月に予定されていた学会、研究会、打ち合わせの中止、延期により、旅費、講師招聘にかかる謝金の発生がなくなったため、当該年度の所要額に余りが生じた。2020年度は、延期されていた学会、研究会等への参加により、情報収集、意見交換を行う予定。
|