2021 Fiscal Year Final Research Report
Identification of a Novel Model for Prediction Outcome in Severe Mitral Regurgitation Patients undergoing Percutaneous Mitral Valve Repair
Project/Area Number |
19K08550
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53020:Cardiology-related
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
OHNO Yohei 東海大学, 医学部, 准教授 (80383884)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 心不全 / 心臓弁膜症 / 低侵襲手術 / 経カテーテル弁膜症治療 |
Outline of Final Research Achievements |
Data from Tokai Valve Registry [UMIN000036671] were analyzed. Baseline mitral regurgitation severity, left ventricular volume, intraoperative left atrial pressure decrease, and pulmonary vein flow normalization were identified as predictive factors for freedom from heart failure rehospitalization and all-cause death.
|
Free Research Field |
心臓弁膜症治療
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
高齢化社会に伴い心不全による入院患者が急増しており、心不全患者に合併する僧帽弁閉鎖不全症は予後悪化および医療経済の圧迫に強く関連している。低心機能や心房細動に伴う重症僧帽弁閉鎖不全症に関しては、これまで有効な治療法が存在しなかったが、現在では、特に手術リスクの高い高齢者に対しては、カテーテルを使用した低侵襲治療である経皮的僧帽弁クリップ術が、心不全再入院予防に大きく貢献している。 本治療の対象患者となる一定の基準はあるものの、この基準を満たしていてもすべての患者において有効とは言えず、本治療デバイスが高額であることを鑑みると、事前に治療の有効性が予測できるシステムの確立が極めて重要と考えられる。
|