• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

薬剤性心筋症早期診断を目指した非侵襲的心筋組織性状評価法の有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 19K08579
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

中森 史朗  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (10632359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 正明  三重大学, 医学系研究科, 教授 (00223181)
吉田 恭子 (今中恭子)  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (00242967)
土肥 薫  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (50422837)
佐久間 肇  三重大学, 医学系研究科, 教授 (60205797)
水野 聡朗  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (60378411)
藤本 直紀  三重大学, 医学系研究科, 講師 (80718289)
小川 朋子  三重大学, 医学部附属病院, 教授 (90362334)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsバイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

がん医療の進歩は、がん患者の生命予後を飛躍的に向上させたが、多くの生存患者において、種々の心血管系有害事象が問題となっている。心臓MRIを用いた心筋組織性状指標は、より早期に心筋傷害を診断できるバイオマーカーとして期待される。申請者らは、①動物実験モデルを用い、病理組織学的所見と対比して、潜在性薬剤性心筋症の機序を解明し、早期心筋傷害に対する新たな心臓MRIバイオマーカーの有用性を検討する。②がん患者群において、薬剤性心筋症早期診断における心臓MRIバイオマーカーの有用性を、心エコー、血漿・血清学的バイオマーカーと比較検討する。

①ミニブタ10匹を用いた海外施設との共同研究では、ドキソルビシン投与中の心臓MRIバイオマーカーの経時的推移、そしてMRIバイオマーカーと病理組織学的所見との関連を報告した(JACC cardiovascular imaging 2019)。しかし、現在当該施設の大型動物用MRI装置の故障があり、小型動物に変更して実験を継続している。
②2019年度に、研究実施計画書を作成し、現在当院における倫理審査中であり、2020年6月に承認予定である。倫理審査申請から承認までに時間を要したため、研究開始が2020年7月からとなる見込みである。既に、がん免疫化学療法中の心筋傷害早期診断としてのMRIバイオマーカーの有用性を症例報告(Circulation cardiovascular imaging, in press)として、そして研究成果を第67回日本心臓病学会学術集会シンポジウム、そして第41回心筋生検研究会Young Investigator Award部門で報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当該研究の院内における倫理審査申請から承認までに時間を要したため、研究開始が2020年7月からとなる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

研究開始が2020年7月からとなる見込みであるが、本研究に組み入れ可能な患者は年間40名ほど存在すると考えられるため、予定期限内の研究遂行が可能と考えられる。大型動物実験に関しては、円滑に実施するためのシステムを検討し、海外施設との共同研究を考慮している。

Causes of Carryover

倫理審査申請および承認に時間を要したため、研究開始が遅れており、予定していた外注検体検査や検査試薬購入の多くを2019年度に行えなかった。したがって2020年度への次年度使用の必要性が生じた。動物購入費についても同様である。当該年度で購入予定であった動物、薬剤、外注検体検査や検査試薬購入の一部を、次年度予算に繰り越して購入する計画に変更した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Monitoring of the Evolution of Immune Checkpoint Inhibitor Myocarditis with CMR2020

    • Author(s)
      Sato Toru、Nakamori Shiro, et al.
    • Journal Title

      Circulation: Cardiovascular Imaging

      Volume: ー Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Noncontrast CMR for Detecting Early Myocardial Tissue Injury in a Swine Model of Anthracycline-Induced Cardiotoxicity2019

    • Author(s)
      Nakamori Shiro、Jang Jihye、Tschabrunn Cory M.、Pierce Patrick、Goddu Beth、Rodriguez Jennifer、Ngo Long H.、Tung Nadine M.、Manning Warren J.、Nezafat Reza
    • Journal Title

      JACC: Cardiovascular Imaging

      Volume: 12 Pages: 2085~2087

    • DOI

      10.1016/j.jcmg.2019.05.007

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 薬剤性心筋症早期診断を目指した非侵襲的心筋組織性状評価法2019

    • Author(s)
      中森 史朗 他
    • Organizer
      第67回日本心臓病学会学術集会 シンポジウム
  • [Presentation] 免疫チェックポイント阻害剤による急性心筋炎の一例2019

    • Author(s)
      佐藤 徹、中森 史朗 他
    • Organizer
      第41回心筋生検研究会 Young Investigator Award部門

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi