2019 Fiscal Year Research-status Report
高感度偏光光干渉断層法(PS-OCT)の開発と臨床応用の確立
Project/Area Number |
19K08587
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
赤阪 隆史 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70322584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
猪野 靖 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (00549793)
塩野 泰紹 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00584872)
久保 隆史 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (30316096)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 光干渉断層法 / 動脈硬化 / 冠動脈イメージング / 急性冠症候群 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究には高感度偏光光干渉断層法による得られる複屈折画像・脱分極画像が必要不可欠である。2019年度は、テルモ社およびマサチューセッツ総合病院(MGH)のBouma教授から提供される高感度偏光光干渉断層法のワークステーションの作動状況を確認・習熟し、すでに記録されている光干渉断層像(信号強度画像)のローデータを後方視的に解析し、複屈折画像と脱分極画像も用いて膠原線維の同定・定量およびマクロファージの同定などを確認することを目的とした。 9月と11月の渡米時に複数回、高感度偏光光干渉断層法のワークステーションの作動状況を確認し、すでに記録されている光干渉断層像(信号強度画像)のローデータを後方視的に解析したデータを視聴し、解析方法に関してもご指導いただき、今後の研究計画・機器の搬入などに関して協議した。また、2020年1月の日本心血管画像動態学会時にテルモ社からの支援に関して確認・協議した。しかし、その後のコロナウイルス感染拡大により、機器搬入計画の進捗が滞っており、研究計画は予定より遅れている。 また、機器搬入後に計画している2020年度の急性冠症候群に対する前向き研究内容に関しては事前に検討を加え、本年8月ごろまでに研究計画を学内倫理委員会に提出し承認を得る準備をしている。急性冠症候群発症例の発症前・発症時の光干渉断層画像を抽出し、ワークステーション搬入後にすぐに解析に移れるように準備を始めている。 従来の信号強度画像に加えて、本法による冠動脈硬化病変解析による冠動脈硬化進展の病態生理的検討の可能性と有用性に関しては9月19日~22日にジャカルタで行われた24th ASEAN Federation of Cardiology Congressでの講演で報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究実績の概要で記載したごとく、本研究には高感度偏光光干渉断層法による得られる複屈折画像・脱分極画像が必要不可欠で、2019年度に渡米時、複数回にわたり高感度偏光光干渉断層法のワークステーションの作動状況を確認し、すでに記録されている光干渉断層像(信号強度画像)のローデータを後方視的に解析したデータを視聴し、今後の研究計画・機器の搬入、協力体制などに関して協議済である。 機器搬入支援に関しては2020年1月テルモ社との間で協議し、準備段階であったが、その後のコロナ感染拡大により、機器搬入計画の進捗が滞っており、研究計画は予定より遅れている。 ただ、機器搬入後に計画している2020年度の研究内容に関しては十分な時間を用いて検討することができ、本年8月ごろまでに研究計画を学内倫理委員会に提出し承認を得る準備をしており、機器搬入と同時に早急に計画の遅延を補うべく、本年度研究計画を推進する予定にしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、2019年度の後ろ向き検討を基に、前向きに急性冠症候群を中心に光干渉断層画像を収集し、信号強度画像で同定した破裂プラーク近傍の動脈硬化血管を複屈折画像と脱分極画像を用いて解析し、線維性被膜における膠原線維を定量化し、冠動脈プラークの線維性被膜破裂のしやすさを推定する予定であった。しかし、本研究に必要不可欠な高感度偏光光干渉断層法のワークステーションの搬入が遅延しており、研究の進捗が大幅に遅れている。 研究の遅延を取り戻すために、まずは、①高感度偏光光干渉断層法のワークステーションの搬入を推進する。また、2019年度に予定していた後ろ向き研究がワークステーションの搬入後に短期間で実施できるように②経過中に急性冠症候群を発症した症例における発症前後の光干渉断層像のローデータを集積・保存し、解析の準備を整える。③本年度に計画している急性冠症候群に対する前向き研究計画をできる限り早期に学内倫理委員会に提出し承認を得、本年度計画が予定通りに進むように準備を進める。
|
Causes of Carryover |
本研究には高感度偏光光干渉断層法による得られる複屈折画像・脱分極画像が必要不可欠であり、装置の開発者であるマサチューセッツ総合病院のBoma教授と貸与・共同研究などに関する協議済みであった。2019年度は渡米時に複数回にわたり高感度偏光光干渉断層法のワークステーションの作動状況を確認し、すでに記録されている光干渉断層像(信号強度画像)のローデータを後方視的に解析したデータを視聴し、今後の研究計画・機器の搬入、協力体制などに関して了解済であった。 機器搬入支援に関しては2020年1月テルモ社との間で協議し、準備段階であったが、その後のコロナ感染拡大により、機器搬入計画の進捗が滞っており、研究計画は予定より遅れている。その結果、2019年度の基本的な研究計画が遅延し、研究に使用する予定の消耗品などの購入ができなかったため、予定の必要経費を使用することなく、記載のごとくの余剰金が発生した。 2020年度に高感度偏光光干渉断層装置が搬入されれば、機器搬入後に計画していた2019年度分の研究も、2020年度の研究内容に関しても十分な時間を用いて検討することができ、2020年度の臨床研究は本年8月ごろまでに研究計画を学内倫理委員会に提出し承認を得る準備をしており、機器搬入と同時に早急に計画の遅延を補うべく、昨年度ならびに本年度研究計画を推進する予定にしている。
|
Research Products
(28 results)
-
-
[Journal Article] Feasibility and Clinical Significance of In Vivo Cholesterol Crystal Detection Using Optical Coherence Tomography.2020
Author(s)
Katayama Y, Tanaka A, Taruya A, Kashiwagi M, Nishiguchi T, Ozaki Y, Matsuo Y, Kitabata H, Kubo T, Shimada E, Kondo T, Akasaka T.
-
Journal Title
Arterioscler Thromb Vasc Biol
Volume: 40
Pages: 220-229
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Clinical use of intracoronary imaging. Part 2: acute coronary syndromes, ambiguous coronary angiography findings, and guiding interventional decision-making: an expert consensus document of the European Association of Percutaneous Cardiovascular Interventions.2019
Author(s)
Johnson TW, Räber L, di Mario C, Bourantas C, Jia H, Mattesini A, Gonzalo N, de la Torre Hernandez JM, Prati F, Koskinas K, Joner M, Radu MD, Erlinge D, Regar E, Kunadian V, Maehara A, Byrne RA, Capodanno D, Akasaka T, Wijns W, Mintz GS, Guagliumi G.
-
Journal Title
Eur Heart J
Volume: 40
Pages: 2566-2584
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Stabilization of high risk coronary plaque on optical coherence tomography and near-infrared spectroscopy with proprotein convertase subtilisin/kexin type 9 (PCSK 9) inhibitor.2019
Author(s)
Ino Y, Kubo T, Shimamura K, Takahata M, matsuo Y, Kitabata H, Shiono Y, Wada T, Terada K, Katayama Y, Emori H, Higashioka D, Tanaka A, Hozumi T, Akasaka T.
-
Journal Title
Circ J
Volume: 83
Pages: 1765
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Imaging assessment and accuracy in coronary artery autopsy: comparison of frequency-domain optical coherence tomography with intravascular ultrasound and histology.2019
Author(s)
Shimokado A, Kubo T, Matsuo Y, Ino Y, Shiono Y, Shimamura K, Katayama Y, Taruya A, Nishiguchi T, Kashiwagi M, Kitabata H, Hozumi T, Tanaka A, Akasaka T.
-
Journal Title
Int J Cardiovasc Imaging
Volume: 35
Pages: 1785-1790
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Plaque burden can be assessed using intravascular optical coherence tomography and a dedicated automated processing algorithm: a comparison study with intravascular ultrasound.2019
Author(s)
Gerbaud E, Weisz G, Tanaka A, Luu R, Osman HASH, Baldwin G, Coste P, Cognet L, Waxman S, Zheng H, Moses JW, Mintz GS, Akasaka T, Maehara A, Tearney GJ.
-
Journal Title
Eur Heart J Cardiovasc Imaging.
Volume: 0
Pages: 1-13
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Cholesterol crystals in superficial plaque layer detected by optical coherence tomography as a new morphological feature for plaque rupture.2019
Author(s)
.Katayama Y, Tanaka A, Kitabata H, Kashiwagi M, Terada K, Emori H, Shiono Y, Kuroi A, Matsuo Y, Ino Y, Hozumi T, Kubo T, Akasaka T.
Organizer
European Society of Cardiology (ESC) Congress 2019
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Detection ability of optical coherence tomography for cholesterol crystal: Histopathological validation study.2019
Author(s)
Katayama Y, Tanaka A, Terada K, Matsuo Y, Ino Y, Kitabata H, Emori H, Shimamura K, Shiono Y, Kubo T, Hozumi T, Akasaka T.
Organizer
The 31st Transcatheter Cardiovascular Therapeutics
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-