• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

下気道での細菌定着と重症喘息病態との関連性の解明:縦走的・包括的検討

Research Project

Project/Area Number 19K08649
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

松本 久子  近畿大学, 医学部, 教授 (60359809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 功朗  京都大学, 医学研究科, 准教授 (40447975)
小熊 毅  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (50601324)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords下気道細菌叢 / 重症喘息 / SE感作 / 喀痰症状
Outline of Annual Research Achievements

下気道での細菌定着と重症喘息病態との関連性の解明. 縦走的・包括的検討について、令和3年度は、1) 重症喘息レジストリの遺伝子多型解析を継続し、胸部CT上の細気管支病変を呈する重症喘息例に着目して解析した。成人発症喘息やびまん性汎細気管支炎例で頻度差が報告されているHCG22遺伝子多型のリスク多型が、胸部CT上の細気管支炎病変を呈する重症難治性喘息例で有意に多い可能性が示唆された。
2) 気流閉塞のある(FEV1/FVC<0.7)喘息例(COPD合併を含む)の登録例において、喀痰microbiomeと各種臨床背景・喀痰炎症型との関係について、黄色ブドウ球菌エンテロトキシン(SE)へのIgE感作との関係や3)痰症状との関係について解析を行った。気流閉塞のある喘息例(ACOを含む)において、SEへのIgE感作例では、非感作例に比し喀痰中Fusobacterium属のDNA占有率が有意に高かった。これは性別・血清総IgE、pack-yearなどで補正しても有意な寄与であった。Fusobacteriumは歯周病の中期付着菌であり、黄色ブドウ球菌に結合し、そのバイオフィルム形成に必須なsarAの発現を変化させ、歯周病細菌叢に取り込むことが報告されている。Fusobacteriumの存在は、SEへのIgE感作を促進する環境の一つと推察される。また同対象群において、喀痰症状と関連する因子を解析したところ、喀痰好酸球増多、γproteobacterium(特にhaemophilus属)、胃食道逆流症状が独立して寄与因子に同定された。γproteobacteriumは喀痰好中球比率とも相関したが、同時に喀痰好酸球も出現(ただし7%程度まで)しうることを認めた。現在喀痰上清中の抗菌蛋白質とmicrobiomeとの関係について解析中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The importance of central airway dilatation in patients with bronchiolitis obliterans2021

    • Author(s)
      Kogo M, Matsumoto H, et al.
    • Journal Title

      ERJ Open Res

      Volume: 25 Pages: 00123-2021

    • DOI

      10.1183/23120541.00123-2021.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Airway clearance ameliorated the control of diffuse panbronchiolitis accompanied by asthma and leukocytoclastic vasculitis.2021

    • Author(s)
      Tashima N, Matsumoto H, et al.
    • Journal Title

      Allergol Int

      Volume: 70 Pages: 131-3

    • DOI

      10.1016/j.alit.2020.07.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] COPD・ACO・喘息例における喀痰細菌叢の検討2021

    • Author(s)
      森本千絵、松本久子 他
    • Organizer
      第61回日本呼吸器学会学術講演会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi