2021 Fiscal Year Annual Research Report
Search into the mechanism of B7-H3 expressing MDSC generation by liposome and its T cell suppression
Project/Area Number |
19K08854
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
東 寛 旭川医科大学, 医学部, 名誉教授 (00167909)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鳥海 尚久 旭川医科大学, 医学部, 助教 (30516399)
長森 恒久 旭川医科大学, 医学部, 講師 (40400098)
更科 岳大 旭川医科大学, 大学病院, 講師 (40431407)
酒井 宏水 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (70318830)
吉田 陽一郎 旭川医科大学, 大学病院, 助教 (80750306)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | MDSC / liposome / fatty acid / NFkB / macrophage / MAP kinase / ER stress / micro vesicle |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までの研究結果から、リポソームの捕捉によりラットの脾臓マクロファージが免疫抑制機能を有するMDSC様細胞へと変化する事、当該マクロファージ内で、NFkBが活性化している事を示唆することができた。そして、これらの事象が認められるのは、リポソームを構成する長鎖脂肪酸が細胞内に蓄積するからであるとの推論に至った。 今年度は、リポソームを捕捉したマクロファージ内で何が起こっていのかを詳細に検討するために、マウスマクロファージ細胞株Raw264.7細胞を用いて検討を行った。リポソームを捕捉したRaw264.7細胞内では、NFkBの活性化だけではなく、古典的MAPKであるERK1/2, ストレス応答性MAPKであるJNK, P38MAPKも活性化されている事を明らかにした。 さらに、DiI(Indocarbocyanine perchlorate)により蛍光標識したリポソーム粒子のRaw264.7細胞への取り込みをフローサイトメーターにて検討する実験系を構築し、その系を用いて蛍光標識リポソーム粒子のRaw264.7細胞への取り込み様式を検討した。 リポソーム粒子の取り込みは、Cytochalasin D及びEIPA (amiloride)により濃度依存性に抑制された。一方、Chlorpormazineでは、明らかな取り込みの抑制を認めなかった。特にEIPAによる抑制が認められるという結果は、リポソーム粒子の細胞内への取り込みが、主としてmacropinocytosisを介して行われている事を示唆している。
|