2021 Fiscal Year Research-status Report
肥満合併食道癌における癌細胞-脂肪細胞間相互作用の解明と新規治療法の開発
Project/Area Number |
19K09231
|
Research Institution | Japanese Foundation for Cancer Research |
Principal Investigator |
渡邊 雅之 公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 部長 (80254639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高松 学 公益財団法人がん研究会, 有明病院 病理部, 医員 (00750366)
森 誠一 公益財団法人がん研究会, がんプレシジョン医療研究センター 次世代がん研究シーズ育成プロジェクト, プロジェクトリーダー (10334814)
今村 裕 公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医長 (70583045)
井田 智 公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医長 (80583038)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 食道癌 / 肥満 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、高BMI(N=5)と標準BMI(N=5)の食道癌・正常組織ペアを用い、131遺伝子targeted-resequencingと網羅的遺伝子発現解析から肥満症例に特徴的な遺伝子・遺伝子発現変化を同定する。次いで、これまで取り組んできた肥満食道癌症例の内臓脂肪組織の網羅的遺伝子発現解析結果から、肥満症例における癌組織と脂肪組織で互いにリンクする遺伝子変化・発現変化を絞り込む。さらに、その候補因子をこれまで集積した231例のサンプルで解析し、患者の内臓脂肪量やBMI等の代謝因子の層別化解析を行い、肥満症例における癌細胞-脂肪細胞のinteraction(相互関係)を明らかにする。 これまでの我々が手がけた食道癌症例の大網脂肪組織サンプルを用いた遺伝子発現解析により、高BMI症例(N=3)の大網脂肪組織では、標準BMI症例(N=3)に比べて、補体C3およびC4の発現が有意に上昇していることが見出された(P=0.0028)。そこで今回、さらに症例数を60症例に増やし、real-time PCR法を用いて大網脂肪組織におけるC3およびC4の発現量を測定した。Reference geneの選定に苦慮したが、最終的には3つの遺伝子を組み合わせたmultiple referenceマーカーを用いることで、再現性の高いデータを得ることができるようになった。臨床病理学的因子やCTによる内臓脂肪量、およびStageごとに詳細な層別化解析を行ったが、C3、C4と腫瘍の進行度に関して明らかな相関性は認められなかった。 そこで、昨年は網羅的遺伝子発現解析(Affymetrix,Clariom D)を委託外注に提出し解析生データを取得した。現在G0S2SPP、SPP1、XIST遺伝子などの関与が示唆される。現在過去の文献を検索しながら、さらにメカニズムの一因となる遺伝子の絞り込みを進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ感染の状況もあり、稼働できるテクニシャン人手の不足から進捗に遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記のように、メカニズムの一因となる候補遺伝子の絞りこみ後、Real-time PCR法により大規模症例での検討を行い、その分子・臨床病理学的特徴を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
コロナ感染の状況もあり、稼働できるテクニシャン人手の不足から研究進捗に遅れが生じたため。来年度、分子・臨床病理学的特徴を明らかにするための実験に使用する予定である。
|