• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

破骨細胞に特異的な「骨の鮮度」を識別する新規受容体の探索と同定

Research Project

Project/Area Number 19K09625
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

藤田 洋史  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20423288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小渕 浩嗣  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 講師 (10304297)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords破骨細胞 / ゲノム編集
Outline of Annual Research Achievements

私たちは、破骨細胞特異的に発現する複数の受容体群を、in silico解析にて明らかにしており、これらの中に骨の鮮度を認識する受容体があると仮説を立てている。
本年度は、マウス胚において、これらの受容体の内の1群(Gene A, Gene B, Gene C)のTriple KOを、CRISPR-Cas9 systemを用いたゲノム編集により試行した。CRISPRdirect softwareにて、各遺伝子に特異的なgRNAをそれぞれデザインした。C57BL/6マウス1細胞期胚50個を用いて、Cas9タンパク質とgRNAの複合体をエレクトロポレーションにより導入した。そのうち、胚盤胞期まで発生する胚は2個であった。胚これらのゲノムDNAを精製し、シークエンシングにより解析した結果、Gene A、Gene Bに変異が導入されていることを確認した。しかし、Gene Cについては変異が認められなかった。一方、BDF1マウス胚においても同様に行ったが、胚盤胞期まで発生する胚は認められなかった。CRISPR-Cas9 systemによるマウス胚ゲノム編集は、両アリルに高効率に変異が導入される。そのため、ターゲット遺伝子が発生に関与する場合、系統の樹立が困難となる。本年度の研究結果より、少なくとも2遺伝子については、初期発生に影響がないことを明らかにできた。
一方で私たちは、既に候補分子の一つGene Dについて、KO系統を樹立している。本年度は、このGene DのKOマウスとHeteroマウスについて、卵巣摘出による骨粗鬆モデル作製し、HeteroマウスとKOに有意な差がないことを証明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

すでに樹立した候補遺伝子KOマウスの骨解析が進んでおり、新たな候補遺伝子のマウス胚におけるゲノム編集も可能であり、初期胚発生に影響ないことも明らかにできたため。

Strategy for Future Research Activity

今後はTriple KO処理による毒性を考慮して、マウス胚におけるゲノム編集は、ターゲットを2箇所以下に絞る。他の候補遺伝子群についても、マウス胚にて、ゲノム編集処理を行い、偽妊娠マウスへの移植、F0マウスのジェノタイピング、系統樹立後の骨粗鬆症誘導と酸化ストレス誘導、大腿骨のCT解析を行い、鮮度認識受容体候補分子の機能解析を順次行う予定である。また、系統樹立したGene Dについては、OVXしたWTとKOマウスの大腿骨のCT解析と組織学的解析を行い、骨への影響を明らかにする予定である。

Causes of Carryover

胚培養費用を節約できたため次年度使用額が生じたが、前述のようにTriple KOは困難なため、ゲノム編集マウス作製数は予定より増えると見積もっている。そのため、試薬費用などが増える予定であり、次年度へ繰り越して、これに充てることとした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Dickkopf3 (Dkk3) is required for maintaining the integrity of secretory vesicles in the mouse adrenal medulla.2020

    • Author(s)
      Habuta M, Fujita H, Sato K, Bando T, Inoue J, Kondo Y, Miyaishi S, Kumon H, Ohuchi H.
    • Journal Title

      Cell Tissue Res

      Volume: 379 Pages: 157-167

    • DOI

      10.1007/s00441-019-03113-8

  • [Journal Article] Dkk3/REIC, an N-glycosylated protein, is a physiological endoplasmic reticulum stress inducer in the mouse adrenal gland2020

    • Author(s)
      Hirofumi Fujita , Tetsuya Bando , Seiichi Oyadomari , Kazuhiko Ochiai , Masami Watanabe , Hiromi Kumon , Hideyo Ohuchi
    • Journal Title

      Acta Medica Okayama

      Volume: In press Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Localization of the ultraviolet-sensor Opn5m and its effect on myopia-related gene expression in the late-embryonic chick eye2019

    • Author(s)
      Kato Mutsuko、Sato Keita、Habuta Munenori、Fujita Hirofumi、Bando Tetsuya、Morizane Yuki、Shiraga Fumio、Miyaishi Satoru、Ohuchi Hideyo
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 19 Pages: 100665-100665

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2019.100665

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cysltr1ノックアウトマウスを用いたシステイニルロイコトリエン受容体1の骨粗鬆症モデルにおける機能解明2020

    • Author(s)
      藤田洋史、安藤碧、土生田宗憲、服部髙子、久保田聡、大内淑代
    • Organizer
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] ゲノム編集Fgf10モザイク変異体の遺伝子型と表現型解析2020

    • Author(s)
      土生田 宗憲, 泰江 章博, 鈴木 賢一, 藤田 洋史, 高山 鮎子, 佐藤 恵太, 板東 哲哉, 親泊 政一, 田中 栄二, 大内 淑代
    • Organizer
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] グルタチオンは破骨細胞形成と炎症性骨破壊を促進する2019

    • Author(s)
      藤田 洋史, 越智正彦, 大野 充昭,青山 絵理子, 荻野哲也, 大内 淑代
    • Organizer
      第72回日本酸化ストレス学会学術集会
  • [Presentation] ゲノム編集によるシステイニルロイコトリエン受容体遺伝子 cysltr1 ノックアウトマウスの作製 -骨疾患における機能解明-2019

    • Author(s)
      藤田洋史、安藤碧、土生田宗憲、服部髙子、久保田聡、大内淑代
    • Organizer
      日本解剖学会 第74回中国・四国支部学術集会
  • [Presentation] Higher amount of the Fgf10 gene product is required for the accessory lobe formation and type 2 alveolar cell differentiation in the mouse lung as revealed by Fgf10-mosaic mutants generated by genome-editing2019

    • Author(s)
      Munenori Habuta, Akihiro Yasue, Ken-ichi T Suzuki, Hirofumi Fujita, Tetsuya Bando, Keita Sato, Seiichi Oyadomari, Eiji Tanaka, Hideyo Ohuchi
    • Organizer
      第59回 先天異常学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi