• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

膀胱癌の脂質代謝を介したがん微小環境における浸潤メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19K09705
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

河合 弘二  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学成田病院, 教授 (90272195)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 博之  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20324642)
神鳥 周也  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50707825)
根来 宏光  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80708595)
星 昭夫  筑波大学, 医学医療系, 講師 (90453711)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords膀胱癌 / PLD1 / PLD2 / がん微小環境
Outline of Annual Research Achievements

我々はこれまで、PLDシグナルを介した膀胱癌浸潤メカニズム解明を目的とした研究のなかで、in silico、in vitro、in vivoによる総合的なアプローチを用いて、PLD1とPLD2のうち、PLD1がNF-kBシグナル経路を介したMMP-13の発現調節を介して、膀胱癌の浸潤を促進することを明らかとした。
続いて、がん微小環境におけるPLD1およびPLD2の役割について、マウスBBN膀胱発癌モデルを用いて検討したところ、PLD1ノックアウト(KO)群では浸潤性膀胱癌の発生抑制を認めた一方で、PLD2-KO群では反対に浸潤性膀胱癌の発生増加を認めた。さらに、マウス膀胱癌細胞株であるMB49を用いたマウス皮下接種モデルで検討した結果、PLD1-KO群ではコントロール群と比較して腫瘍増殖の抑制を認めた一方で、PLD2-KO群では反対に腫瘍増殖の増大を認めた。次に、正所性モデルとしてMB49の膀胱注入モデルを作成し、コントロール群、PLD1-KO群、PLD2-KO群における膀胱腫瘍形成や浸潤の様子を複数回比較検討した。いずれの実験でも3群ともに安定して浸潤性膀胱癌の形成を認めたが、これまでの発癌モデルや皮下接種モデルのような明瞭な表現型の差は見られなかった。
今後はこれら3つのマウスモデルうち、発癌モデルと皮下接種モデルの2つを用いて、がん微小環境におけるPLD1/PLD2の役割の解明に向けた実験を行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] PLD1 promotes tumor invasion by regulation of MMP-13 expression via NF-κB signaling in bladder cancer2021

    • Author(s)
      Nagumo Yoshiyuki、Kandori Shuya、Tanuma Kozaburo、Nitta Satoshi、Chihara Ichiro、Shiga Masanobu、Hoshi Akio、Negoro Hiromitsu、Kojima Takahiro、Mathis Bryan J.、Funakoshi Yuji、Nishiyama Hiroyuki
    • Journal Title

      Cancer Letters

      Volume: 511 Pages: 15~25

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2021.04.014

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi