2020 Fiscal Year Research-status Report
Search for biomarkers on immunotherapy for metastatic renal cancer by using circulating tumor cells and repertoire analysis
Project/Area Number |
19K09739
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
永田 政義 順天堂大学, 医学部, 准教授 (00323668)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長屋 直哉 順天堂大学, 医学部, 非常勤助手 (10795024)
堀江 重郎 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40190243)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 転移性腎細胞がん / 血中循環腫瘍細胞 / レパトア解析 / 免疫チェックポイント阻害薬 / イピリムマブ / ニボルマブ |
Outline of Annual Research Achievements |
進行腎細胞がん(RCC)に対する免疫チェックポイント阻害薬療法(IO治療)である抗PD-1抗体Nivolumabと抗CTLA-4抗体Ipilimumab併用治療の候補患者から、血中循環腫瘍細胞(CTC)を採取し、薬剤の標的分子発現やPD-L1分子などの免疫チェックポイントの関連分子発現を解析する。また患者側の免疫学的な解析として、末梢血レパトア解析での網羅的解析を行い、薬剤効果予測や重篤なirAE予測因子など有効な個別化IO治療に向けてのバイオマーカー探索する研究である。本研究は2方向のアプローチで行なう。一つは、がん側の遺伝子変異や分子発現解析、もう一方は、患者宿主免疫機能の側面から解析する。患者免疫側の解析手法として、TCR/BCRレパトア解析を用いる。 初年度は主にCTC回収および解析をメインに行なった。実際に進行転移性RCC患者でのCTC回収率やそれからの分子発現解析が可能かどうかを検証した。CTC回収の手法として、AdnaTest (Qiagen社)およびCytoQuest (Abnova社)を用いた。分子標的薬使用中もしくは使用前の進行腎がん症例25例に対して、AdnaTestを用いCTCにおけるPD-L1などの発現を解析した。うち13例にはCytoQuestでもCTC検出を試みた。 結果、PD-L1やEGFRなどの発現の有無はCTCで解析可能であった。発現の有無と、年齢や転移巣の部位、腎摘の有無など各臨床的因子とは全く相関は認めなかった。 次年度はIO併用治療患者より、末梢血レパトア解析をまず10例を行なう予定とした。登録症例は2例のみとなったが、1例は他疾患のため治療が継続できず離脱した。解析可能な1例に関しては、レパトア解析結果と、免疫関連有害事象の有無など臨床経過を比較検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度は主にCTC回収および解析をメインに行なった。実際に進行転移性RCC患者でのCTC回収率やそれからの分子発現解析が可能かどうかを検証した。分子標的薬使用中もしくは使用前の進行腎がん症例25例に対して、AdnaTestを用いCTCにおけるPD-L1などの発現を解析した。うち13例にはCytoQuestでもCTC検出を試みた。結果、PD-L1やEGFRなどの発現の有無はCTCで解析可能であり、進捗は順調であった。 次年度はレパトア解析を行なう方針も、転移性腎細胞がんの1次治療としてのイピリムマブ+ニボルマブ併用療法の新規の適応患者が予想よりも少なく症例登録は予定より遅れている現状である。理由としては、コロナ禍での検診患者や紹介患者が少なくなっていることも可能性としてはあるかもしれない。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も新規のイピリムマブ+ニボルマブ療法適応の患者へ、患者側の免疫学的な解析として、末梢血レパトア解析での網羅的解析を行い、薬剤効果予測や重篤なirAE予測因子など有効な個別化IO治療に向けてのバイオマーカー探索する。予定の10例を目標に症例登録を行なっていく。コロナ禍もあり、新規患者が少ない場合には、関連病院へ声掛けし、投与前の紹介を促していく。 Repatoire Genesis社の非バイアス次世代レパトア解析を委託外注で使用する。これは固形がんではあまり行われていないため、本研究のいちばんの特徴であるとともに、得られた膨大なデータの解析がどの程度可能であるかどうかが課題となると考えられる。この結果と、免疫関連有害事象の有無など臨床経過を比較検討する。
|