• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

舌下免疫療法によるマスト細胞脱顆粒抑制機構

Research Project

Project/Area Number 19K09901
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

後藤 穣  日本医科大学, 医学部, 准教授 (80281426)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神沼 修  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (80342921)
北村 紀子  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 研究員 (80415603)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsマスト細胞 / アレルゲン免疫療法 / 舌下免疫療法
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではアレルゲン免疫療法後の有効/無効患者血清をディファレンシャルプロテオーム解析することにより、有効患者のみに誘導されるマスト細胞脱顆粒抑制物質の探索を実施する。見いだされた候補分子については、ヒトマスト細胞脱顆粒系およびマウスモデルを用い、in vitroおよびin vivoでその機能を検証する。さらにそのマスト細胞脱顆粒抑制物質が、有効患者のみでアレルゲン免疫療法によって誘導されるメカニズムを、タンパクおよび遺伝子の網羅的解析およびその量的相違の要因となる遺伝子多型とのゲノムワイドな相関関係を元に統合解析することによって、アレルゲン免疫療法の奏功機構を分子レベルで解明することが本研究の目的である。
本研究の成果は、アレルギー疾患治療に向けた複数の研究展開を創造する。まず、同定したマスト細胞脱顆粒抑制物質自身もしくはそれを標的とした低分子化合物を、これまでにない作用メカニズムのアレルギー疾患治療薬として開発する道が開ける。さらに申請者ら自身でも、アレルゲン免疫療法の効果を事前に判定する予測診断法の開発に向けた研究展開を将来展望する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ヒト臍帯血よりCD34陽性細胞を分離し、定法に従いstem cell factor、IL-6等と共に培養してヒト培養マスト細胞を得る。抗ダニ抗原IgEレベルの高い患者血清で感作後、ダニ抗原を添加して脱顆粒反応を誘導する。有効/無効患者の血清は、免疫グロブリンを含む主要蛋白を除去した後、抗原刺激を行う直前に添加す
る。hexosaminidase遊離反応を元にマスト細胞の脱顆粒を評価し、有効/無効患者血清の作用を患者毎に検討する。各患者における脱顆粒抑制効果の程度と、1
で解析した有効性の間で相関解析を実施する。
スギ花粉抗原を用いた先行研究で得られた成果が、ダニ抗原製剤でも再現できるか確認できた。

Strategy for Future Research Activity

舌下免疫療法を含めたアレルゲン免疫療法は治療期間が数年におよぶことや治療前に効果を予測できないことによって治療開始を躊躇してしまう患者が存在する。アレルギー性鼻炎、花粉症の病態においてはマスト細胞の活性化から始まるⅠ型アレルギー反応が最も重要である。治療によるマスト細胞の脱顆粒抑制を確認することは免疫療法の効果を、早い段階で予測することにつながる可能性が期待できる。

Causes of Carryover

これまでに集まったサンプルの測定、解析のために物品費を有効に使う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Sublingual Immunotherapy: How Sublingual Allergen Administration Heals Allergic Diseases; Current Perspective about the Mode of Action2021

    • Author(s)
      Gotoh Minoru、Kaminuma Osamu
    • Journal Title

      Pathogens

      Volume: 10 Pages: 147~147

    • DOI

      10.3390/pathogens10020147

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long-term sublingual immunotherapy provides better effects for patients with Japanese cedar pollinosis2021

    • Author(s)
      Hamada Satoko、Kobayashi Yoshiki、Sakamoto Daiki、Shimamura Akihiro、Kuroda Kazumichi、Kawachi Risaki、Kanda Akira、Asako Mikiya、Gotoh Minoru、Okubo Kimihiro、Tomoda Koichi、Iwai Hiroshi
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.anl.2021.01.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association of Basophil-Expressing Genes with Effectiveness of Sublingual Immunotherapy2020

    • Author(s)
      Gotoh Minoru、Kaminuma Osamu、Nakaya Akihiro、Saeki Mayumi、Nishimura Tomoe、Kitamura Noriko、Hiroi Takachika、Okubo Kimihiro
    • Journal Title

      Journal of Nippon Medical School

      Volume: 87 Pages: 49~52

    • DOI

      10.1272/jnms.JNMS.2020_87-104

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Safety profile and immunological response of dual sublingual immunotherapy with house dust mite tablet and Japanese cedar pollen tablet2020

    • Author(s)
      Gotoh Minoru、Okubo Kimihiro、Yuta Atsushi、et al.
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 69 Pages: 104~110

    • DOI

      10.1016/j.alit.2019.07.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Genome-wide transcriptome and copy number variation analysis for sublingual immunotherapy.2020

    • Author(s)
      Kaminuma O, Gotoh M, Nakaya A, Saeki M, Nishimura T, Kitamura N, Watanabe N, Okubo K, Hiroi T.
    • Organizer
      JSA/WAO Joint Congress 2020 (Kyoto)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New development of cedar pollinosis treatment with anti-IgE antibody2020

    • Author(s)
      Gotoh M
    • Organizer
      JSA/WAO Joint Congress 2020 (Kyoto)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 舌下免疫療法のup to date 長期効果、スギ花粉とダニSLIT併用を含めて2020

    • Author(s)
      後藤穣
    • Organizer
      耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi