• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of epidermal growth factor receptor dependent inflammation amplifier activation in uveitis

Research Project

Project/Area Number 19K09985
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

南場 研一  北海道大学, 大学病院, 講師 (70333599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 正晃  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (00250514)
北市 伸義  北海道医療大学, 予防医療科学センター, 教授 (40431366)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsぶどう膜炎 / 上皮増殖因子受容体 / エピレグリン
Outline of Annual Research Achievements

我が国の上位ぶどう膜炎原因疾患であるサルコイドーシス、フォークト-小柳-原田病、ベーチェット病、HLA―B27関連急性前部ぶどう膜炎、また、コントロール群として健常人について、血清中の上皮増殖因子受容体およびそのリガンドであるエピレグリン等の濃度をマルチプレックス法にて測定し、検討した。血清は2011年1月1日から2017年12月31日の間に北海道大学病院眼科を初診された眼サルコイドーシス25例(平均年齢56.0±16.1、男性5例、女性20例)、フォークト-小柳-原田病30例(平均年齢49.7 ± 15.5、男性11例、女性19例)、ベーチェット病7例(平均年齢41.0±7.83、男性5例、女性2例)、HLA―B27関連急性前部ぶどう膜炎8例(平均年齢35.5±12.61、男性5例、女性3例)、ならびに大阪大学健康支援センターにて採取された健常人25例(平均年齢53.2 ± 2.7, 男性3例、女性22例)のものを使用した。サルコイドーシス、フォークト-小柳-原田病、ベーチェット病、HLA―B27関連前部ぶどう膜炎の症例については、全例採血時に眼炎症を認め、ステロイド等の抗炎症治療が行われていない症例を対象とした。エピレグリンならびにその他の上皮増殖因子受容体のリガンド(アンフィレグリン、ベタセルリン、TGF-アルファ、HB-EGF)すべてで、コントロール群と比べ、サルコイドーシス、フォークト-小柳-原田病、ベーチェット病、HLA―B27関連前部ぶどう膜炎で有意に上昇していた(マンホイットニーのU検定:P<0.05)。これらの結果は関節リウマチや多発性硬化症など局所炎症性疾患の患者での既報と一致しており、これらの疾患と同様にぶどう膜炎患者においても上皮増殖因子の炎症増幅への関与が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

患者血清中での測定は予定通り終了し、有意な結果が得られた。 現在、動物モデルでの検討の準備を進めており、F759遺伝子変異マウスの当研究室への移動調整中である。マウスの移動が完了次第、動物モデルでの評価を行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

F759 遺伝子変異マウスでは ネガティブシグナルが阻害されてIL-6 産生が亢進し、上皮増殖因子が関与する炎症増幅経路はさらに増強される。F759遺伝子変異マウスにおいて実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎( EAU )が増強されるかどうかを検討する。具体的には、野生型C57BL/6およびその同系のF759遺伝子変異マウスをヒト視細胞間レチノイド結合蛋白由来ペプチドで免疫しEAUを惹起する。免疫から7日目から3、4日ごとにマウスの眼底を検査し臨床スコアをつけるとともに、免疫から21日目に眼球を摘出し組織学的スコアを評価する。また、免疫から10日目のリンパ節を摘出、T細胞を抽出、抗原特異的T細胞増殖反応を測定する。

Causes of Carryover

理由:ぶどう膜炎における上皮増殖因子受容体等の濃度についての計画が順調に行われ、予定よりも低額の研究費で計画遂行が可能であったため
使用計画:令和2年度に計画しているマウスモデルでの上皮増殖因子受容体の検討に使用する予定である。

  • Research Products

    (27 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 10 results)

  • [Journal Article] Attenuation of experimental autoimmune uveoretinitis in mice by IKKβ inhibitor IMD-03542020

    • Author(s)
      Liu Ye、Kitaichi Nobuyoshi、Wu Di、Hase Keitaro、Satoh Masashi、Iwata Daiju、Namba Kenichi、Kanda Atsuhiro、Noda Kousuke、Itai Akiko、Iwabuchi Kazuya、Ishida Susumu
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 525 Pages: 589~594

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adalimumab in Active and Inactive, Non-Infectious Uveitis: Global Results from the VISUAL I and VISUAL II Trials2019

    • Author(s)
      Goto Hiroshi、Zako Masahiro、Namba Kenichi、Hashida Noriyasu、Kaburaki Toshikatsu、Miyazaki Masanori、Sonoda Koh-Hei、Abe Toshiaki、Mizuki Nobuhisa、Kamoi Koju、 et al.
    • Journal Title

      Ocular Immunology and Inflammation

      Volume: 27 Pages: 40~50

    • DOI

      10.1080/09273948.2018.1491605

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of clinical characteristics in patients with Vogt-Koyanagi-Harada disease with and without anti-retinal antibodies2019

    • Author(s)
      Hashimoto Yuki、Saito Wataru、Namba Kenichi、Mizuuchi Kazuomi、Iwata Daiju、Noda Kousuke、Kanda Atsuhiro、Ishida Susumu
    • Journal Title

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      Volume: 257 Pages: 1751~1758

    • DOI

      10.1007/s00417-019-04330-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association Study of ARMC9 Gene Variants with Vogt-Koyanagi-Harada Disease in Japanese Patients2019

    • Author(s)
      Ohno Tomoko、Meguro Akira、Takeuchi Masaki、Yamane Takahiro、Teshigawara Takeshi、Kitaichi Nobuyoshi、Horie Yukihiro、Namba Kenichi、Ohno Shigeaki、Nakao Kumiko、Sakamoto Taiji、Sakai Tsutomu、Nakano Tadashi、Keino Hiroshi、Okada Annabelle A.、Takeda Atsunobu、Fukuhara Takako、et al.
    • Journal Title

      Ocular Immunology and Inflammation

      Volume: 27 Pages: 699~705

    • DOI

      10.1080/09273948.2018.1523438

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-world evidence of treatment for relapse of noninfectious uveitis in tertiary centers in Japan2019

    • Author(s)
      Takeuchi Masaru、Kanda Takayuki、Kaburaki Toshikatsu、Tanaka Rie、Namba Kenichi、Kamoi Koju、Maruyama Kazuichi、Shibuya Etsuko、Mizuki Nobuhisa
    • Journal Title

      Medicine

      Volume: 98 Pages: e14668~e14668

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000014668

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Diagnostic probability of cell block preparations in vitreoretinal lymphoma2019

    • Author(s)
      Kase S, Namba K, Iwata D, Mizuuchi K, Kitaichi N, Ishida S.
    • Organizer
      15th Congress of the International Ocular Inflammation Society (IOIS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Usability of blood examinations and imaging examinations in the diagnosis of ocular sarcoidosis2019

    • Author(s)
      Suzuki K, Namba K, Mizuuchi K, Iwata D, Ito T, Ohno S, Kitaichi N, Ishida S.
    • Organizer
      15th Congress of the International Ocular Inflammation Society (IOIS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A case of posterior scleritis with ANCA-associated vasculitis syndrome requiring rituximab therapy2019

    • Author(s)
      Weng XY, Iwata D, Namba K, Suzuki K, Mizuuchi K, Ishida S.
    • Organizer
      15th Congress of the International Ocular Inflammation Society (IOIS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Induced pluripotent stem cells- derived suppressor cells ameliorate experimental autoimmune uveoretinitis in mice2019

    • Author(s)
      Hase K, Namba K, Kitaichi N, Iwata D, Tsuji H, Wada H, Seino K, Ishida S.
    • Organizer
      Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cytopathology of Vitreoretina, Lymphoma: Human Retinal Organoids and Disease Modelling.2019

    • Author(s)
      Namba K.
    • Organizer
      34th Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress (APAO)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 間質性腎炎ぶどう膜炎(TINU)症候群32例の臨床像2019

    • Author(s)
      伊東崇子、南場研一、岩田大樹、水内一臣、加瀬 諭、長谷敬太郎、鈴木佳代、北市伸義、大野重昭、石田 晋
    • Organizer
      第73回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] 遷延する角結膜炎後に閉瞼固守を伴う眼瞼けいれんを生じた一例2019

    • Author(s)
      金谷莉奈、大口剛司、田川義晃、木嶋理紀、岩田大樹、田川義継、南場研一、石田 晋
    • Organizer
      第73回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] Vogt-小柳-原田病再発例に対するアダリムマブ導入療法の検討2019

    • Author(s)
      品川真有子、水内一臣、南場研一、鈴木佳代、長谷敬太郎、伊東崇子、岩田大樹、北市伸義、石田 晋
    • Organizer
      第73回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] 症例から学ぼうぶどう膜炎診療のストラテジー2019

    • Author(s)
      竹内 大、南場研一、蕪城俊克、毛塚剛司、水木信久、園田康平
    • Organizer
      第73回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] MPO-ANCA陽性ANCA関連血管炎症候群に伴う後部強膜炎の1例2019

    • Author(s)
      翁 欣瑜、岩田大樹、南場研一、鈴木佳代、水内一臣、石田 晋
    • Organizer
      フォーサム2019京都
  • [Presentation] Epstein-Barr ウイルスによる急性網膜壊死の一例2019

    • Author(s)
      鈴木佳代、南場研一、山口瑞穂、水内一臣、岩田大樹、伊東崇子、北市伸義、高瀬 博、石田 晋
    • Organizer
      フォーサム2019京都
  • [Presentation] 視神経乳頭循環動態の経時変化が観察できた原田病に前部虚血性視神経症を合併した1例2019

    • Author(s)
      廣岡季里子、南場研一、山下結衣、水内一臣、岩田大樹、橋本勇希、石田 晋
    • Organizer
      フォーサム2019京都
  • [Presentation] 人工多能性幹細胞由来マクロファージ様免疫抑制細胞を用いたぶどう膜炎モデルの軽症化2019

    • Author(s)
      長谷敬太郎、南場研一、北市伸義、岩田大樹、辻飛雄馬、和田はるか、清野研一郎、石田 晋
    • Organizer
      第123回日本眼科学会総会
  • [Presentation] ぶどう膜炎におけるマルチモーダルイメージング2019

    • Author(s)
      南場研一
    • Organizer
      第8回栃眼医獨協眼科病診連携の会
    • Invited
  • [Presentation] 小児ぶどう膜炎の診断と治療2019

    • Author(s)
      南場研一
    • Organizer
      第2回 JIA Expert Meeting in Hokkaido
    • Invited
  • [Presentation] 眼サルコイドーシスの診断のポイント2019

    • Author(s)
      南場研一
    • Organizer
      KOWA Web Conference
    • Invited
  • [Presentation] ぶどう膜炎におけるマルチモーダルイメージング2019

    • Author(s)
      南場研一
    • Organizer
      瀬戸内眼科コロシアム2019
    • Invited
  • [Presentation] ぶどう膜炎診療における病診連携2019

    • Author(s)
      南場研一
    • Organizer
      第4回日大板橋病院眼科・病診連携の会
    • Invited
  • [Presentation] ベーチェット病に伴う網膜ぶどう膜炎の治療方針~北海道大学病院でのレミケードの使用経験~2019

    • Author(s)
      南場研一
    • Organizer
      TNF-inhibitorのBestUseを考える会
    • Invited
  • [Presentation] 非感染性ぶどう膜炎に対するTNF阻害薬治療の位置づけ2019

    • Author(s)
      南場研一
    • Organizer
      フォーサム2019京都
    • Invited
  • [Presentation] 新ベーチェット病診療ガイドラインについて~眼病変を中心に~2019

    • Author(s)
      南場研一
    • Organizer
      フォーサム2019京都
    • Invited
  • [Presentation] 非感染性ぶどう膜炎に対する生物学的製剤の使用~実際の使用経験~2019

    • Author(s)
      南場研一
    • Organizer
      第89回九州眼科学会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi