• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

唾液腺腫瘍組織発生における亜鉛シグナル制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K10073
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

入江 太朗  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (00317570)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 衣斐 美歩  岩手医科大学, 歯学部, 特任講師 (30609665)
佐藤 泰生  岩手医科大学, 歯学部, 講師 (40244941)
深田 俊幸  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (70373363)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords唾液腺腫瘍 / 腫瘍組織発生 / PLAG1 / 腺房細胞 / 唾液腺腫瘍モデル
Outline of Annual Research Achievements

本年度はin vivoの実験の進捗をさらに加速させた。PLAG1コンディショナルノックインマウスとSox9-CreERマウスを交配させ、両アレルを有する仔にtamoxifenを投与したところマウスの顎下腺内に腫瘤の形成を認めた。本マウスは肉眼的な唾液腺腫瘍の発生確認後、さらに1週間経過観察を行うと頬部に大きな腫瘤を形成した。病理組織学的には作製された唾液腺腫瘍は既存の周囲の正常唾液腺組織との間に線維性被膜の形成が認められ、病変内部の腫瘍細胞は結合性を有する胞巣状のパターンを呈していた。腫瘍細胞は類円形の好酸性の細胞質を有しており偏在核を伴っていた。これらの所見からは作製された唾液腺腫瘍は少なくとも上皮性腫瘍であって良性腫瘍と考えられた。免疫蛍光抗体法による腫瘍の表現型の解析結果は、形成された腫瘍は唾液腺腺房細胞のマーカーであるaquaporin 5がCre-loxPの遺伝子組換えにより発現するEGFPと腫瘍細胞内において共発現していた。一方、唾液腺腺房細胞および導管上皮細胞のマーカーであるcytokeratin 18もviableな腫瘍細胞に陽性像が認められた。筋上皮細胞のマーカーであるcytokeratin 14やcalponinは陰性であった。これらの結果から作製された唾液腺腫瘍は腺房細胞への分化を示し、筋上皮細胞への分化は伴わないタイプの腫瘍であることが示された。今回作製されたコンデショナルノックインマウスは唾液腺腫瘍の初期発生や唾液腺腫瘍組織発生のメカニズム解明への有用なモデルになると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Zip10-floxマウスの個体復元に若干の遅れが生じているために、これに関するin vivoの実験に若干の遅れが生じている。現在、個体復元については無事完了していることから、次年度はこちらの実験についても進捗をさらに早めることとする。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度はin vivo唾液腺腫瘍モデルにおける亜鉛シグナル応答分子の機能的役割の検証に関する研究のさらなる推進を目指す。Zip10-Creマウス、PLAG1コンディショナルノックインマウスの交配(①)と、さらに①にZip10-floxマウスを交配させ、唾液腺組織内におけるZip10のコンディショナルなノックアウトによりPLAG1に誘導される腫瘍組織発生が起こらなくなることを示す。これにより亜鉛トランスポーターが特に腺房細胞由来の唾液腺腫瘍の組織発生において鍵となる働きを担っていることを明らかにする。

Causes of Carryover

Zip10-floxマウスの個体復元に若干の遅れが生じたことから、これに関するin vivoの実験に若干の遅れが生じたため、それに要する予定であった研究費を次年度使用額に繰り入れることとした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Expansion and characterization of epithelial stem cells with potential for cyclical hair regeneration2021

    • Author(s)
      Takeo Makoto、Asakawa Kyosuke、Toyoshima Koh-ei、Ogawa Miho、Tong JingJing、Iri? Tarou、Yanagisawa Masayuki、Sato Akio、Tsuji Takashi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 1173

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80624-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Implication of the zinc-epigenetic axis in epidermal homeostasis2020

    • Author(s)
      Lee Mi-Gi、Chae Sehyun、Nakajima Kimiko、Ibi Miho、Sano Hozumi、Hara Takafumi、Jo Hantae、Takagishi Teruhisa、Cha Byungsun、Baek Jin-myoung、Yoshigai Emi、Ohashi Takuto、Iri? Tarou、Sano Shigetoshi、Lee Jong-Soo、Fukada Toshiyuki、Bin Bum-Ho
    • Journal Title

      Journal of Dermatological Science

      Volume: 98 Pages: 203~206

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2020.04.010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Generation of salivary gland tumor model in mice and its histopathological analysis2021

    • Author(s)
      Miho Ibi, Hirotaka Sato, Masato Hagane, Junichi Tanaka, Rika Yasuhara, Kenji Mishima, Tarou Irie
    • Organizer
      第110回日本病理学会総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi