2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K10136
|
Research Institution | Asahi University |
Principal Investigator |
奥山 克史 朝日大学, 歯学部, 准教授 (00322818)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 康裕 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (50431317)
玉置 幸道 朝日大学, 歯学部, 教授 (80197566)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | う蝕抑制 / フッ化チタン / PIXE/PIGE法 / フッ化物局所応用 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度はフッ化物によるう蝕抑制法としてフッ化チタンの応用を視野に、局所的フッ化物応用に適正な酸性度、および濃度を確定させることを目的とした。 2019年度では1%フッ化チタン溶液が0.1%よりも小さい脱灰深さと大きなフッ素およびチタン取り込みを示した。またpH1のほうが4~6と比較し有意な効果を示した。2020年度では1%未満の濃度における効果を評価し、より適正な濃度の確定を目指した。0.1, 0.25, 0.5, 0.75, 1%のフッ化チタン溶液を用い象牙質を露出させた薄切試料にフッ化チタン溶液にて処理後、う蝕発生環境である自動pHサイクル装置に試料を供した。8週後偏光顕微鏡にて脱灰程度を、PIXE/PIGE装置(量研機構高崎量子応用研究所所有)にてフッ素およびチタンの歯質内への元素分布(浸透)を評価した。その結果、1%群が小さい脱灰深さを示し、他の濃度は有意差を示さなかったが、フッ化物処理を行わない群よりは有意に小さい脱灰深さであった。1%以外の濃度では余り大きな差を認めず、低濃度域では濃度による影響は小さいことが示唆された。 フッ化チタンの細胞への影響を評価するため、上記の濃度の調整したフッ化チタン配合の培地を作製し線維芽細胞を培養させたところ、小さい濃度で生菌数が多くなる傾向を示し、特に0.5%以下とそれ以上で差が多い傾向にあった。 フッ化ナトリウムとの効果の差を検討するため、pHを5および7に調製した1%と0.5%フッ化チタンとフッ化チタンと同じフッ素濃度のフッ化ナトリウムによる、ハイドロキシアパタイトへのフッ素取り込みを評価した。その結果pH7ではフッ化チタンが有意に大きなフッ素取り込みを示したが、pH5では1%フッ化ナトリウムが1%フッ化チタンよりもフッ素取り込み量が多く、0.5%では差を認めなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
至適酸性度やフッ化チタン濃度の検討は様々な濃度による影響を評価し、だいぶ条件が絞れてきている。研究の途中で細胞毒性の検討が必要になり、線維芽細胞への影響を検討した。 ハイドロキシアパタイトへの影響はフッ素などの取り込みは条件を広げて検討できたが、XRDによる分析が未だできていない。 歯科材料への配合やチタン合金に対する影響については、最近になり研究を始めた。研究を始める前の条件設定などに時間を要し2020年度はほぼ実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は引き続き、フッ化チタンの濃度やpHによるう蝕抑制への影響を検討するが、PIXE/PIGE装置の使用時間(マシンタイム)が2021年度より半減するため、フッ素やチタンの取り込みよりもう蝕進行の評価である脱灰量を中心に検討していく。偏光顕微鏡だけでなくマイクロCT(朝日大学所有)を用いて評価を行う。 フッ化チタンをグラスアイオノマーセメントに配合し、セメント硬化体の機械的強度やフッ素徐放量などの検討を行い、歯科材料への応用を検討する。 フッ化チタン溶液のチタンへの影響の検討は、チタン板へ溶液を作用させ、表面の観察から行う予定である。またエナメル質に適用させ、処理エナメル質面とコンポジットレジンとの接着に関する評価を進めていくことにする。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた若狭湾エネルギー研究センターでのPIXE/PIGE測定が、先方の装置の不具合により2020年度は中止となってしまい、施設利用料と旅費が計画より少なくなってしまった。そのため研究費に変更が生じた。またコロナウイルス感染拡大予防の観点より各種学会がweb開催となり、その分旅費の使用がきわめて少なくなったことにより、残金が生じてしまった。 次年度(2021年度)は接着試験などを追加するため、歯質やチタンとの接着に関する器具や材料の購入に充てることにする。
|
Research Products
(11 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Effects of titanium fluoride to inhibition of demineralization and distribution of elements2021
Author(s)
Okuyama K, Matsuda Y, Yamamoto H, Naito K, Sakurai M, Saito T, Hayashi M, Yoshida Y, Tamaki Y, Satoh T, Yamada N
-
Journal Title
QST Takasaki Annual Report 2019
Volume: QST-M-29
Pages: 112-112
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-