2019 Fiscal Year Research-status Report
Role of IL-35 in pneumonia model mixed infected with Streptococcus pneumoniae and Porphyromonas gingivalis in Ebi3-/- mice.
Project/Area Number |
19K10138
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
三谷 章雄 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50329611)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菊池 毅 愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (40421242)
長谷川 義明 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (70460524)
梅村 正幸 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (90359985)
内記 良一 愛知医科大学, 医学部, 講師 (10434622)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 誤嚥性肺炎 / Porphyromonas gingivalis / Streptococcus pneumoniae / 混合感染 / IL-35 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに歯周病と肺炎の関係性に関しては様々な報告がされているが、免疫応答、特にTh17およびTreg関連サイトカインの役割に関連した報告はほとんどされていない。混合感染による肺炎モデルマウスにおける免疫応答を解析する事で、肺炎の病態解明の一助となるだけでなく、肺炎桿菌や他の細菌感染モデルとの免疫応答の共通点や差異を見出すことで誤嚥性肺炎に関連する免疫応答の特徴を明らかにできると考えている。本研究でサイトカインの遺伝子発現やTh17およびTreg細胞の動態に関して明らかにすることで感染防御のメカニズムの解明を行なっていく。また、IL-35を標的とした生体防御機構の調節について検討することで、将来的には肺炎の予防・治療にフィードバックすることを目標とする。 今年度は、まずは条件設定として、C57BL/6マウスに経気管的にP. gingivalisとS. pneumoniae菌液を接種し、炎症の惹起状態を組織学的に観察し、それぞれの比率を振り分けてきた。また、経気管的感染ののち、サバイバルレートを検討した。その結果、P. gingivalisとS. pneumoniaeの菌液による混合感染では炎症の惹起状態に顕著な差が認められなかったため、今後はP. gingivalisの培養上清とS. pneumoniaeの菌液により混合感染を行う事とし、また経気管的接種方法の見直しも考えなければならないと考えられた。現在少しずつ手技は改良されてきており、サバイバルの実験も安定した結果が得られるようになってきたと感じている。さらに、気管支肺胞洗浄液の効率的な回収方法を検討しており、出来るだけロスなく効率的な回収ができるように改良中である。さらに、感染マウスの肺を摘出し、組織よりtotal RNAを回収し、IL-17等のサイトカイン遺伝子発現も検討し始めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
比較的高濃度の細菌の感染をさせる必要があるが、肺への感染が進行することで死亡する状況よりも前に死亡する場面があり、その対応策を条件設定という形で行なってきており、これに時間がかかっていた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、Ebi3-/-マウスと野生型マウスの両方を用いて、経気管的にP. gingivalisの培養上清とS. pneumoniae菌液を接種し、炎症の惹起状態の差を組織学的に観察する。また、サバイバルレートも検討する。さらに、気管支肺胞洗浄液中の血球サブセットの検討も行う予定である。さらに、混合感染による肺炎を惹起したEbi3-/-マウスの肺を採取し、IL-17やIL-23、IL-6、TNF- α等の関連サイトカイン、ケモカインをqPCR法およびELISA法を用いて解析を行う。また、混合感染による肺炎を惹起したEbi3-/-マウスの肺を採取し、Th17細胞やTreg細胞とそのマーカーを免疫組織学的に解析し、肺組織におけるそれらの局在を検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
混合感染の実験系の確立において用いている細菌の生育が悪い状態に何度か陥り、再培養等により、少し予定より時間を要している。現在は、その部分はクリアしていると思っているので、来年度に少し多く実験を計画し、取り戻したいと考えている。また、出張予定であったものが、COVID-19感染拡大の影響で中止となることが相次ぎ、研究が滞ってしまったことも影響している。そのことで、計上していた旅費は使用していない。
|
Research Products
(16 results)
-
-
[Journal Article] Therapeutic potential for insulin on type 1 diabetes-associated periodontitis: analysis of experimental periodontitis in streptozotocin-induced diabetic rats2020
Author(s)
Nishikawa Toru, Suzuki Yuki, Sawada Noritaka, Kobayashi Yasuko, Nakamura Nobuhisa, Miyabe Megumi, Miyajima Shin-ichi, Adachi Kei, Minato Tomomi, Mizutani Makoto, Toriumi Taku, Ohno Norikazu, Kikuchi Takeshi, Honda Masaki, Noguchi Toshihide, Mitani Akio, Matsubara Tatsuaki, Naruse Keiko
-
Journal Title
Journal of Diabetes Investigation
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Presentation] Liraglutide improves periodontitis by the anti-inflammatory activities of GLP-12019
Author(s)
Sawada N, Adachi K, Nakamura N, Miyabe M, Ito M, Kobayashi S, Suzuki Y, Mizutani M, Toriumi T, Kikuchi T, Honda M, Mitani A, Matsubara T, Naruse K
Organizer
The Ameracan Diabetes Association’s (ADA’s) 79th Scientific Sessions. (San Francisco)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-