2019 Fiscal Year Research-status Report
Basic study on the development of combination therapy with the lithotripsy and double litholysis using protein and calcic dissolution liquid under sialendoscopy
Project/Area Number |
19K10273
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
中山 英二 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (60172467)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐野 友昭 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (20244866)
田代 真康 北海道医療大学, 歯学部, 任期制助手 (20758338)
根津 尚史 北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (40264056)
志茂 剛 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (40362991)
永易 裕樹 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90265075)
杉浦 一考 北海道医療大学, 歯学部, 助教 (90529398)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 唾石 / 溶解療法 / 唾液腺内視鏡 / クエン酸 / 次亜塩素酸ナトリウム |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は、唾石収集と、国内外の文献収集、および唾石溶解の予備実験を行った。 1)収集できた唾石は、乾燥唾石が5個、生体内に存在する状態を保持した湿潤唾石は3個であった。生体内に存在する状態とは、周囲に食物残渣や口腔内細菌のbiofilmを形成した状態である。唾石は、炭酸カルシウムを主成分とした石灰化した無機質部分と、食物や細菌成分などタンパク質や脂質成分の混合塊であるが、摘出された唾石は乾燥させて保存すると、細菌塊などは剥離消失する。そこで、唾石が摘出されるとすぐに生理食塩水などに入れて保存する必要がり、唾石収集を分担する共同研究者に説明し、今後の唾石収集の方法を確認した。 2)国内外の文献を検索したが、我々が目指している唾石溶解療法を報告したものはなかった。同じ体内結石である胆石では溶解剤が実用化されている。しかし、唾石と胆石では組成が異なり、胆石溶解剤は唾石溶解には利用できない。 そこで、石灰化物の溶解に広く使用されているクエン酸を利用することににした。 3)唾石溶解の予備実験では、乾燥唾石をクエン酸溶液に浸漬させ、唾石が溶解することを確認した。クエン酸は食器などの洗浄剤や電機ポットのカルシウム沈着物の溶解剤として利用され、適正濃度であれば生体への安全性は担保できる。しかし、実際に唾石を溶解させたところ、溶解時間は数時間が必要であり、臨床的に唾液腺内視鏡下唾石溶解療法を応用するにはさらなる工夫が必要と考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は次年度以降に研究を行う準備期間としていたため、概ねその計画を実行できた。ただし、唾石収集数は計画よりやや少なく、次年度以降も継続して収集する必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
予備実験で唾石が溶解することを確認したが、溶解時間は数時間が必要であり、臨床的に唾液腺内視鏡下唾石溶解療法を応用するにはさらなる工夫が必要である。とくに炭酸カルシウム以外に有機成分が外套を形成している生体内で、治療効果が認められる程度まで唾石を溶解させるには、クエン酸以外の薬剤を応用する必要があると考えられた。そこで、次年度以降は、次亜塩素酸ナトリウムや食品洗剤である中性界面活性剤などを追加の溶解剤として応用することを検討する予定である。 また、生体環境状態を保持した唾石のさらなる収集が必要で、次年度以降も引き続き継続して唾石を収集する予定である。
|
Causes of Carryover |
残高が少額であるため、次年度研究費に合算して使用するため。
|
-
-
-
[Journal Article] Asymptomatic submandibular giant calculus left for 24 years: A case report2020
Author(s)
Karnoon Shamsoon, Fumiya Harada, Shintaro Yodogawa, Shigehiro Takeda, Saki Fujii, Yoshihiro Abiko, Eiji Nakayama, Takashi, Saito, Hiroki Nagayasu, Tsuyoshi Shimo
-
Journal Title
Surgery and Rehabilitation
Volume: 4
Pages: -
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Masticatory Muscle Tendon-Aponeurosis Hyperplasia That Was Difficult to Diagnose Preoperatively2020
Author(s)
Nagwan Elsayed, Tsuyoshi Shimo, Fumiya Harada, Shigehiro Takeda,Yasuhito Minamida, Daichi Hiraki, Marie Wakabayashi, Kohei Sato, Yoshihiro Abiko, Masayasu Tashiro, Eiji Nakayama,Tomofumi Kawakami,Hiroki Nagayasu
-
Journal Title
Surgery and Rehabilitation
Volume: 4
Pages: -
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Presentation] Osteoma of the maxillary sinus: A case report2020
Author(s)
Ariuntsetseg Khurelchuluun, Durga Paudel, Koki Yoshida, Teysuro Morikawa, Fumiya Harada, Jun Sato, Tomoaki Sano, Eiji Nakayama, Tsuyoshi Shimo, Hiroki Nagayasu, Yoshihiro Abiko
Organizer
北海道医療大学歯学会第38回学術大会
-
[Presentation] Tooth extraction in a patient with juvenile osteoporosis and cardiovascular disease2020
Author(s)
N Karnoon Shamsoon,Tsuyoshi Shimo,Fumiya Harada,Kazuhiro Miyamoto,Tatsuji Odachi,Masahiro Ishikawa,Tomofumi Kawakami,Takashi Saito, Yoshihiro Abiko, Eiji Nakayama, Hiroki Nagayasu
Organizer
北海道医療大学歯学会第38回学術大会
-
-
-
-
-
-
-
-