• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

細胞接着分子を標的とした選択的オートファジー誘導による口腔癌転移阻止療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K10310
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

林堂 安貴  広島大学, 病院(歯), 講師 (70243251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 哲治  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (00169153)
新谷 智章  広島大学, 病院(歯), 助教 (90403518)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords口腔癌 / 浸潤・転移 / インテグリン / p62 / オートファジー / LC3
Outline of Annual Research Achievements

インテグリンαv発現が,p62を介した選択的オートファジーにより制御されているかを検討するため,インテグリンαvとp62との結合をMammalian two-hybrid法にて解析することを計画した.そこでGAL4 DNA-Binding Domain Cloning VectorであるpMにp62遺伝子を組み込んだpM/p62,Activation Domain Cloning VectorであるpVP16にインテグリンαv遺伝子を組み込んだpVP16/αv作製の作成を完了し,現在,扁平上皮癌細胞への遺伝子導入を計画している.
また,これに先立ち,共免疫沈降法による解析により,インテグリンαvが免疫沈降されたサンプル中にp62が存在していることを確認している.
さらにオートファジー阻害剤であるクロロキン存在下で培養した扁平上皮癌細胞におけるインテグリンαv蛋白とオートファゴソームマーカー蛋白であるLC3の局在を,蛍光二重免疫染色で検索したところ,インテグリンαvとLC3が細胞内でco-localizationしていることが示されたことから,インテグリンαvはオートファゴソーム内に存在し,リソソームによって分解される可能性が示唆された.
さらにMammalian two-hybrid法ではインテグリンαvとp62との結合を確認していないが,共免疫沈降法による解析により,インテグリンαvとp62が扁平上皮癌細胞内で複合体を形成していることを示す所見とを得ている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

インテグリンαVが,オートファゴソーム内に取り込まれ,リソソームによって分解されている所見を確認している.Mammalian two-hybrid 法では,まだ確認していないが,選択的オートファジーのアダプター分子であるp62とインテグリンαVが,細胞内で複合体を形成することを共免疫沈降法で確認している.

Strategy for Future Research Activity

Mammalian two-hybrid 法のためのGAL4 DNA-Binding Domain Cloning VectorであるpMにp62遺伝子を組み込んだpM/p62,Activation Domain Cloning VectorであるpVP16にインテグリンαv遺伝子を組み込んだpVP16/αvを作製している.今後,Mammalian two-hybrid 法にて,p62とインテグリンαVとの結合を詳細に解析する予定である.

Causes of Carryover

2019年度,コロナ感染症等で研究用の物品や試薬の発注が少し遅れたため,予定していた購入額には届かなかった.しかし,次年度は,2019年度購入予定であった物品等を発注する予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Reconstruction of an upper lip and intraoral defect following resection of an upper lip melanoma using a lower lip musculomucosal flap combined with a tongue flap2020

    • Author(s)
      Yukio Yoshioka, Yasutaka Hayashido, Yoku Ito, Shigeaki Toratani, Tetsuji Okamoto
    • Journal Title

      Journal of Surgical Case Reports

      Volume: 4 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1093/jscr/rjaa072

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌細胞の浸潤・増殖におけるClaudin 1の機能解析2019

    • Author(s)
      信本 忠義, 津島 康司, 林堂 安貴, 岡本 哲治
    • Organizer
      第 73 回日本口腔科学会学術集会総会
  • [Presentation] 広島大学病院顎・口腔外科における唾液腺腫瘍の臨床的検討2019

    • Author(s)
      中峠 洋隆, 吉岡 幸男, 坂上 泰士, 浜名 智昭, 神田 拓, 小泉 浩一, 谷 亮治, 林堂 安貴, 虎谷 茂昭, 岡本 哲治
    • Organizer
      第 73 回日本口腔科学会学術集会総会
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌細胞の浸潤・増殖におけるClaudin1の機能解析2019

    • Author(s)
      信本忠義,林堂安貴,岡本哲治
    • Organizer
      第56回 日本口腔組織培養学会 学術大会・総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi