• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

細胞接着分子を標的とした選択的オートファジー誘導による口腔癌転移阻止療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K10310
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

林堂 安貴  広島大学, 病院(歯), 講師 (70243251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 哲治  東亜大学, その他の研究科, 教授 (00169153)
新谷 智章  広島大学, 病院(歯), 講師 (90403518)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords口腔癌 / 浸潤・転移 / インテグリン / オートファジー / p62
Outline of Annual Research Achievements

インテグリンαvファミリー発現が低下している扁平上皮癌細胞株A431にテトラサイクリン(Tet)発現誘導システムを導入し,αv蛋白の一過性発現細胞A431αv-On細胞を作製し,扁平上皮癌細胞におけるインテグリンαv蛋白の翻訳後修飾を解析した.Tet処理により一過性に発現させたαv蛋白は時間経過とともに減少したが,クロロキンによってαv蛋白の発現低下は阻害された.これまでの研究からαvとp62が扁平上皮癌細胞内で複合体を形成することが示されたことから,単量体αv蛋白は細胞内で選択的オートファジーによって分解されていることが確認された.
さらにインテグリンαvの細胞内での安定性にαvのカウンターパートあるβ鎖(β1,β3,β5,β6,β8)との二量体形成が与える影響について解析するため,A431αv-On細胞にαvの各カウンターパートある各β鎖遺伝子を導入し,一過性発現させたαv蛋白の発現変化を解析した.その結果,β1遺伝子が導入されたA431αv-On細胞ではインテグリンαv発現が低下していたが,β3, β5,β6またはβ8遺伝子を導入した細胞ではαv発現が維持されていた.すなわち扁平上皮癌細胞において,単量体のインテグリンαv蛋白は, p62と結合し複合体を形成した後,選択的オートファジーにより分解されると推測された.これに対しβ3,β5,β6またはβ8と二量体形成したαvは,オートファジーによる分解から保護され,αvβ1,αvβ3,αvβ5,αvβ6またはαvβ8として安定発現していると推測された.
さらにヌードマウスに腫瘍細胞を移植し,各インテグリンαvファミリーが造腫瘍能に与える影響について検討したところ,扁平上皮癌細胞の造腫瘍能の抑制に関与し,αvβ3とαvβ6は,造腫瘍能の亢進に関与していると考えられた.

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Retrospective study on the therapeutic efficacy of zinc acetate hydrate administration to patients with hypozincemia-induced dysgeusia2023

    • Author(s)
      Shintani Tomoaki、Ohta Kouji、Ando Toshinori、Hayashido Yasutaka、Yanamoto Souichi、Kajiya Mikihito、Shiba Hideki
    • Journal Title

      BMC Oral Health

      Volume: 23(1) Pages: 159-167

    • DOI

      10.1186/s12903-023-02866-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quality of life after tongue cancer treatment and its influencing factors: A cross‐sectional study of Japanese patients2023

    • Author(s)
      Sasahara Hisako、Kurawaki Yuko、Uchida Kenichiro、Matsumura Tatsushi、Shigeishi Hideo、Hayashido Yasutaka、Toratani Shigeaki、Iida Seiji、Mishima Katsuaki、Ohta Kouji、Sugiyama Masaru
    • Journal Title

      Oral Science International

      Volume: 1 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1002/osi2.1186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VEGF-A promotes the motility of human melanoma cells through the VEGFR1-PI3K/Akt signaling pathway2022

    • Author(s)
      Koizumi Koichi、Shintani Tomoaki、Hayashido Yasutaka、Hamada Atsuko、Higaki Mirai、Yoshioka Yukio、Sakamoto Akihiko、Yanamoto Souichi、Okamoto Tetsuji
    • Journal Title

      In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal

      Volume: 58 Pages: 758~770

    • DOI

      10.1007/s11626-022-00717-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 積極的治療終了後の口腔癌患者の抑うつ度とQOL2022

    • Author(s)
      笹原妃佐子, 杉山 勝, 内田堅一郎, 西村瑠美, 前原朝子, 倉脇由布子, 林堂安貴, 二川浩樹
    • Journal Title

      口腔衛生学会雑誌

      Volume: 72(4) Pages: 266-271

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi