• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

行動解析に基づく中心静脈カテーテル挿入手技の標準化に向けたトレーニングの開発

Research Project

Project/Area Number 19K10485
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

加治 建  久留米大学, 医学部, 教授 (50315420)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 家入 里志  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00363359)
大西 峻  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (10614638)
山田 和歌  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (20457659) [Withdrawn]
内門 泰斗  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特例准教授 (30464465) [Withdrawn]
矢野 圭輔  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (30757919) [Withdrawn]
川野 孝文  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (40457651)
中目 和彦  宮崎大学, 医学部, 講師 (70448570)
春松 敏夫  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (70614642)
町頭 成郎  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (80404523) [Withdrawn]
安田 智嗣  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (80437954) [Withdrawn]
向井 基  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (80468024) [Withdrawn]
山田 耕嗣  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (80528042) [Withdrawn]
武藤 充  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (70404522)
深堀 優  久留米大学, 医学部, 講師 (90299488)
七種 伸行  久留米大学, 医学部, 准教授 (10461386)
古賀 義法  久留米大学, 医学部, 助教 (70569433)
升井 大介  久留米大学, 医学部, 助教 (90624495)
東舘 成希  久留米大学, 医学部, 助教 (70725613)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords超音波ガイド下静脈穿刺 / 視線追跡 / シミュレーショントレーニング
Outline of Annual Research Achievements

超音波ガイド下中心静脈カテーテル(CVC)挿入手技実施中の視線の動きについて、学生へのこれまでのデータ解析を基に学生用講義資料を作成し、それに基づいた指導を実施した。クリニカルクラークシップ学生を対象に実施する予定であったが、途中、新型コロナウイルス感染症のクラスター発生により予定より指導できた医学生が少なくなった。また、経時的な学修による能力の向上度まで評価予定であったが、継続的な学修に至らなかったため、有用なデータが得られなかった。
一方、初期研修医のデータについては、研修システムの違いから必ずしも救急、麻酔科での経験がないままに小児外科での研修に携わるため、個人のCV挿入手技のレベルにバラツキが大きかった。実際のデータはレジデント群50±15.6秒とバラツキが見られ、指導時の印象として、個人の初期研修の診療科の順番に影響を受けていると考えられた。視線が画面からはずれた時間:レジデント群25.8.±18.2秒であった。視線が画面から外れた回数:レジデント群18.4±8.3回という結果であった。これは、研修施設の違いによる研修内容の違いがある可能性が示唆された。
鹿児島大学と久留米大学で初期研修のレジデントのデータを少数ながら得ることができ、施設間の差がある印象であった。この点からも、手技における視線の重要性を明らかにした修練教材の開発が必要であると考えている。さらに詳細な視線追跡の分析が必要と感じた。
今回の研究を通して、「The evaluation of eye gaze using an eye tracking system in simulation training of real-time ultrasound-guided venipuncture」J Vasc Access. 2022 May;23(3):360-364. doi:10.1177/1129729820987362.を成果として発表できている

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The evaluation of eye gaze using an eye tracking system in simulation training of real-time ultrasound-guided venipuncture2022

    • Author(s)
      Kaji Tatsuru, Yano Keisuke, Onishi Shun, Matsui Mayu, Nagano Ayaka, Murakami Masakazu, Sugita Koshiro, Harumatsu Toshio, Yamada Koji, Yamada Waka, Matsukubo Makoto, Muto Mitsuru, Nakame Kazuhiko, Ieiri Satoshi
    • Journal Title

      J Vasc Access .

      Volume: 23 Pages: 360-364

    • DOI

      10.1177/1129729820987362.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A retrospective analysis of the real-time ultrasound-guided supraclavicular approach for the insertion of a tunneled central venous catheter in pediatric patients2022

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakame, Tatsuru Kaji, Shun Onishi, Masakazu Murakami, Ayaka Nagano, Mayu Matsui, Taichiro Nagai, Keisuke Yano, Toshio Harumatsu , Koji Yamada, Waka Yamada, Ryuta Masuya, Mitsuru Muto, Satoshi Ieiri
    • Journal Title

      J Vasc Access .

      Volume: 23 Pages: 698-705

    • DOI

      10.1177/11297298211008084.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ethanol lock therapy in pediatric patients: A multicenter prospective study2022

    • Author(s)
      Masahiro Chiba, Takeo Yonekura, Tatsuru Kaji, Shintaro Amae, Yuko Tazuke, Mitsugu Oowari, Kazuko Obana, Miwako Nakano, Tasuo Kuroda, Kouzi Fukumoto, Yusuke Yamane, Hiroaki Yoshino, Tatsuzo Hebiguchi, Akira Toki
    • Journal Title

      Pediatr Int .

      Volume: 62 Pages: 379-385

    • DOI

      10.1111/ped.14096

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児外科の臨床と研究2022

    • Author(s)
      加治 建
    • Organizer
      聖マリア病院 講演会
  • [Presentation] 短腸症候群に対する治療戦略 ー臨床現場での問題点ー2022

    • Author(s)
      加治 建
    • Organizer
      香川大学病院 小児NSTセミナー

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi