2022 Fiscal Year Research-status Report
インスリン療法者へのアドバンスケアプランニング導入のための基礎的研究
Project/Area Number |
19K10528
|
Research Institution | Ibaraki Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
渡辺 忍 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (60833811)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田宮 菜奈子 筑波大学, 医学医療系, 教授 (20236748)
田中 理恵 筑波大学, 医学医療系, 特任助教 (60827418)
石川 智子 (伊藤智子) 筑波大学, 医学医療系, 助教 (70709683)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | インスリン療法 / 訪問介護員 / 医療的ケア / 要介護者 / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は訪問介護によるインスリン療法者支援の実態を明らかにするために2つの調査を行った。1つはA県内の訪問介護事業所に所属する訪問介護員に対し、介護員としてインスリン療法に関してどのような支援を行う必要があると考えるか、アンケート調査を行った。その結果、39名から回答が得られた。その中の8割を超える訪問介護員はインスリン療法や血糖測定に関するサポートの必要性を認識していた。またインスリン療法のサポートに関して7割超の方が不安を感じていた。必要と考える支援内容ではインスリン療法・血糖測定ともに見守りと声かけ、体調確認については7割超の方が必要と回答しているが、準備や片づけについては3-4割にとどまった。 2つ目は関東近県に所在する訪問介護事業所の訪問介護員に対し、インスリン療法を行う要介護高齢者への訪問介護サービスの実態についてインタビュー調査を行った。結果については現在分析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度もコロナの影響を受けたと思われ、在宅介護の現場が多忙なこともあり、アンケートの回収率が低かった。また、職員の感染対策の観点から直接のインタビュー調査はできず、zoomの操作に抵抗がある方もいたと考えられ、調査協力に応じてくださる対象者が少なかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究はインスリン療法者へのアドバンスケアプランニング導入を検討するために調査を始めたが、そもそも要介護状態になりインスリン療法の自己管理が難しくなった場合のサポート環境により治療を中断せざるを得ない現状があり、アドバンスケアプランニングを検討する上での「選択肢」が整理できていないことが問題ということが明らかになった。したがって、インスリン療法を行う要介護高齢者が治療を継続するためのサポートとして期待されるサービスの現状について明らかにしてきた。2020・2021年度は訪問看護によるインスリン療法者への支援上の問題について調査した。2022年度は訪問介護によるインスリン療法者への支援の現状について明らかにした。在宅生活の継続だけでなく、施設入所を検討する場合にインスリン療法を行う要介護高齢者の入所が制限されることがあると指摘されているため、その理由と実際に制限している施設がどれくらいあるのかについて2023年度は調査を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナの感染まん延により調査日程がずれ込み、調査期間を延長したため。
|
Research Products
(1 results)