2019 Fiscal Year Research-status Report
小児領域の抗菌薬適正使用支援のための評価管理プログラムの開発と臨床実用化
Project/Area Number |
19K10537
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
和知野 千春 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 研究員 (90816563)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 和哲 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00423848)
片岡 智哉 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (20737928)
中村 敦 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40285200)
堀田 祐志 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 講師 (90637563)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 抗菌薬使用動向 |
Outline of Annual Research Achievements |
薬剤耐性菌(AMR)の拡大の背景として、抗菌薬の不適切な使用や濫用か指摘されている。AMR対策には、抗菌薬の適正使用(AS)の推進が重要である。AS実施のための評価指標を作成する上で、抗菌薬使用状況や薬剤耐性菌のサーベイランスが、重要な基礎データとなるが、小児に注目した抗菌薬使用状況の継続的監視や、AMRの変化や拡大の予兆を的確に把握する専門的な管理体制は整備されていない問題がある。研究代表者らの先行研究から、小児ASを推進する上で、利便性が高く、適切な評価指標が定まっていない課題が明らかとなった。そこで、本研究では、小児感染症のAMR対策に着目し、AS推進による感染症診療の質向上と耐性菌の抑制を目的に、①新たな小児AS評価指標の構築と②臨床実用化、の大きく2つの観点で研究を行う。 2019年度は、レセプト情報・特定健診等情報データ(NDB)の入手に向けて申請準備およびビッグデータ解析を実施可能な高度なセキュリティー環境とプログラム作成が行える高性能な電子計算機器の使用ができる研究環境の構築(共同研究先の決定)を図った。 今後は、共同研究機関と連携を図りながら、NDBへ申請手続きを行い、ビッグデータ解析ができるよう新たにプログラム作成に取り組む計画である。加えて、新たに調査する対象としては、抗菌薬使用量調査と同期間に抗菌薬処方を受けた16歳以下の患児抽出、対象患児の年齢、抗菌薬処方量、処方日数、感染症名等を対象とし、申請書類の作成に着手していく計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2019年度は、レセプト情報・特定健診等情報データ(NDB)の入手に向けて申請準備およびデータ解析を実施することが可能な高度なセキュリティー環境とビッグデータ解析とプログラム作成が行える高性能な電子計算機器の使用ができる研究環境の構築(共同研究先の決定)を図った。 当初の計画と比較して、NDBに関する申請書類作成に時間を有していること、研究時間の確保、人的資源が不足しており思うようにすすめられていない。今後、協力施設と協力しながら、時間を確保しながら進めていく計画である。また、NDBの申請後の到着が遅れていると情報を得ているため、本研究の申請においても入手が遅れる可能性が懸念されている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、共同研究機関と連携を図りながら、NDBへ申請手続きを行い、ビッグデータ解析ができるようにプログラムの作成に取り組む計画である。新たに調査する対象としては、抗菌薬使用量調査と同期間に抗菌薬処方を受けた16歳以下の患児抽出、対象患児の年齢、抗菌薬処方量、処方日数、感染症名等を対象とし、申請書類の作成に着手していく計画である。それには、人的資源の確保、時間的な確保も並行して行っていく。
|