2019 Fiscal Year Research-status Report
一般市民の教育参画システム構築から探索する市民に寄り添う医学教育の質的研究
Project/Area Number |
19K10567
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
藤倉 輝道 日本医科大学, 医学部, 教授 (00238552)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樫村 正美 日本医科大学, 医学部, 講師 (00550550)
稲森 正彦 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (10381477)
池田 直樹 関西学院大学, 司法研究科, 教授 (30454713)
亀井 尚也 関西学院大学, 司法研究科, 教授 (50388732)
早坂 明哲 日本医科大学, 医学部, 助教 (50516094)
大久保 由美子 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80287317)
井上 千鹿子 日本医科大学, 医学部, 助教 (90453042)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | PPI / 医学教育 / 一般市民 / 模擬患者 |
Outline of Annual Research Achievements |
医学部の学部教育におけるPPI(Patient and Public Involvement)は本研究では教育の社会的ニーズを把握しこれをカリキュラム等に反映させるためのものと認識し、そのための「一般市民の声を収集し解析するシステム」の構築を目的としている。 今年度は、まず、本研究における「一般市民」というものの定義付けを、先行研究の探索の後、研究分担者らと検討を進めていった。その過程で以下の課題が抽出された。まず研究の目的を研究に協力いただく「一般市民」にどう解り易く伝えるか、COIの問題と協力者への報酬、インセンティブをどのように考えるか、協力者と医療とのかかわりをどの程度の距離感で設定すべきか、模擬患者採用の際に留意している様に直接的な医療関係者は避けるとしても、ある程度は許容しなければ意見収集は難しいのではないかといった課題である。これらの抽出課題は、この定義付けの方向性を明らかにすることにもなった。その上で、まず研究代表者と研究分担者らが、協力者としてリストアップ可能な人材として、医学系以外の教育関係者、法律関係者、模擬患者、行政、教育委員会や公共サービスの担当者、医療機器メーカーや医療コンサルタント、あるいはむしろただの知人というレベルの医療に関係ない業種の会社員、主婦などが挙げられた。今後、まずこれらの属性の中から比較的賛同を得やすい人材6名ほどに集まってもらい、フォーカスグループインタビュー(FGI)を行うこととした。並行して、ここまでの議論をもとに本研究における「一般市民」の定義付けに必要なスコアシートの素案をまず研究代表者が作成することとなり作業を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究計画は若干遅れている。1月以降で予定していたFGIが、COVID-19の影響もあり頓挫している。物理的に会合を持つことができず、また研究関係者が緊急事態対応に追われていることに起因する。
|
Strategy for Future Research Activity |
対面の調査が当面困難なのでメール等により、アンケート形式の調査をまず行う。さらにWeb会議形式でのFGIもしくは電話による個別インタビュー形式でのデータ収集に切り替える。スコアシートの作成に、これら実際に一般市民から得た質的データを反映させる予定であったが、別途研究者らのみで作成を進めることとする。
|
Causes of Carryover |
関西学院大学の研究分担者との打ち合わせ会合が対面で行われず、また研究協力者となる一般市民との対面調査も行われなかったことから旅費や謝金が発生しなかった。現状でもCOVID-19の影響で移動や対面接触が制限されており研究計画が先送りになりがちである。この状況を打開するために、当初は利便性の観点から使用を見合わせていたスカイプやWeb会議システムの利用を視野に置く。またスコアシートの作成や研修プログラムの素案作成など当初のスケジュールの中で先に行えるものは、いずれもプロトタイプになることを前提としつつ前倒しで進めることとする。
|