2020 Fiscal Year Research-status Report
post-traumatic resilience after compound disater in Fukushima
Project/Area Number |
19K10647
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
大戸 斉 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (20150279)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安村 誠司 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50220158)
前田 正治 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60248408)
桃井 真帆 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (90341750)
瀬藤 乃理子 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (70273795)
竹林 唯 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (40832027)
堀越 直子 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 講師 (90722497)
佐藤 秀樹 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助教 (30849097)
後藤 紗織 福島県立医科大学, 医学部, 特命准教授 (30438551)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 複合災害 / 原子力発電所事故 / レジリエンス / 避難 / 帰還 |
Outline of Annual Research Achievements |
2011年3月の複合災害(地震、津波、原子力発電所事故)後にまとめられた健康(身体的、精神的)に関する情報のうち、特に原子力発電所事故に見舞われた福島県民に関する収集を収集している。 また経年的変化を公表データ資料検討により分析を開始した。震災・原子力災害時福島県に在住していた避難(経験)住民のうち、帰還者と非帰還者の意思、意思決定に至った内容をアンケート調査を実施した。現在は得られた調査データを解析し、研究者間で討議し、論文にまとめている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アンケート調査を終了して、解析を終了して討議しつつ、論文執筆の段階にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
被災後の避難経験者と避難を経験しなかった住民へのアンケート調査と解析作業は順調に進行し、論文にまとめつつある。 また研究で得られた成果を住民に還元する方法(報告会など)を検討している。
|
Causes of Carryover |
コロナ感染が拡大して、学会等への参加が制限されたため。
|