• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

推算GFR分析による慢性腎臓病(CKD)進展予防のための定量的評価スケールの開発

Research Project

Project/Area Number 19K10649
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

荒井 孝子  静岡県立大学, 看護学部, 教授 (90405580)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東野 定律  静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (60419009)
武田 英孝  国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 教授 (70245489)
池田 俊也  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (90193200)
BABAYEV TAMERLAN  国際医療福祉大学, 医学部, 助教 (30810874) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords推算GFR / CKD / クレアチニン / シスタチンC
Outline of Annual Research Achievements

平成30年4月から令和3年3月までの期間にA施設でドック健診を受診したのべ70,446名のうち、シスタチンCのデータがある62,361例を対象とし、除外項目を除外した60,693例を対象として、血清クレアチニン値を用いた推算糸球体濾過量(eGFRcre)と血清シスタチンCを用いた推算糸球体濾過量(eGFRcys)の乖離の特徴と各因子(年齢、性別、収縮期血圧、拡張期血圧、空腹時血糖、HbA1c、総コレステロール、LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪、non HDLコレステロール、Cre、Cys、eGFRcre、eGFRcys、尿酸、体脂肪率、尿蛋白、BMI、既往歴の有無)との関連を調べた。BMIから男女別に「やせ群」、「標準群」、「肥満群」の3群に分類し、3群間におけるeGFR差(eGFRcys-eGFRcre)の平均値を比較するため、各群で一元配置分散分析を行い、多重比較(Bonferroni法)を行った。
その結果、eGFR差の分布より、eGFRcreとeGFRcysの数値に乖離(差)があることが示された。BMIの3群間で見ると、男女ともにやせ群から肥満群にかけて乖離は小さくなっており、40代の女性やせ群、次いで30代の女性やせ群、40代の女性標準群の順で乖離が大きくなっていた。体脂肪率の3群間では、18~39歳女性やせ群、次いで40~59歳女性やせ群、18~39歳女性標準群の順で乖離が大きくなっていた。
以上より、やせ群で乖離が大きくなることが示され、乖離が大きくなる群の因子は、女性、若年であることが明らかとなった。よって、乖離が大きくなるとされるやせや標準体型、女性、若年ではeGFRの検査値を扱う際には対象によりeGFR値が乖離することを念頭に置く必要がある。今後は、乖離が大きくなる年齢群での両者の推算式の微調整が望まれる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 初回受診時の人間ドックにおいてeGFR異常にかかわる因子の検討2022

    • Author(s)
      望月菜月、荒井孝子、武田英孝、東野定律、竹中恒夫、池田俊也、青萩陽子、天野隆弘
    • Organizer
      第63回日本人間ドック学会
  • [Presentation] 人間ドックデータにおけるeGFRの短期的変化に影響する因子の検討2022

    • Author(s)
      中澤亜衣、荒井孝子、武田英孝、東野定律、竹中恒夫、池田俊也、青萩陽子、天野隆弘
    • Organizer
      第63回日本人間ドック学会
  • [Presentation] 人間ドックデータで検討したeGFRcreとeGFRcysの乖離に関する研究2022

    • Author(s)
      井上智香子、荒井孝子、武田英孝、東野定律、竹中恒夫、池田俊也、青萩陽子、天野隆弘
    • Organizer
      第63回日本人間ドック学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi