• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

看護・介護現場における腰痛予防教育管理システムの開発

Research Project

Project/Area Number 19K10717
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

伊丹 君和  滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (30310626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西岡 靖貴  滋賀県立大学, 工学部, 講師 (70609734)
千田 美紀子  滋賀県立大学, 人間看護学部, 講師 (90614595)
関 恵子  滋賀県立大学, 人間看護学部, 講師 (40760393)
安田 寿彦  滋賀県立大学, 工学部, 名誉教授 (60157998)
八木 利津子  桃山学院教育大学, 人間教育学部, 教授 (00780313)
米田 照美  滋賀県立大学, 人間看護学部, 准教授 (00353037)
伊丹 琢  青山学院大学, 理工学部, 助教 (40834057)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords看護・介護 / 腰痛予防 / 教育管理システム
Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は、看護・介護現場における腰痛予防教育管理システムとして開発したデバイスを用いての検証実験結果をまとめ考察した。
本デバイスは、看護師および介護士の腰痛問題に対して、移乗介助等における前傾動作中のひねり動作に着目し、腰部に負担のかかる危険前傾姿勢に対して警告音を発生可能なものである。また、リアルタイムにて前傾姿勢角度および前傾動作中のひねり姿勢角度を検出可能であり、装着者の胸ポケットに挿入可能であり、簡易に活用できる。なお、本研究における危険前傾姿勢角度は,国際的な職業腰痛リスク評価法として採用されている REBA(Rapid Entire Body Assessment)を参考に設定した。REBA は勤務時における筋骨格系疾患を防ぐために開発された全身における姿勢評価指標であり、矢状面における全身の姿勢評価スコアと継続時間に関するアクティビティ評価 スコアを加算しリスク評価を行うもので、前傾姿勢角度に関しては20 度、20 度から 60 度、60 度以上で細分化される。そこで本研究では、前傾姿勢角度に関して20度、60 度でそれぞれ警告音をフィードバックする設定とした。ひねり姿勢角度に関しては、従来研究より30 度のひねり姿勢において、初期姿勢に対して有意に脊柱起立筋、外腹斜筋、内腹斜筋に増加が確認されたことから、本研究では30 度以上のひねり姿勢角度をひねり動作と定義している。
本デバイスの有効性の検証として、看護師 4 名ならびに看護学生4 名を対象として、ベッドから車いすへの移乗介助動作を本デバイスの警告音の有無により比較した。実験結果より、本デバイスを装着することで、前傾姿勢角度、ひねり姿勢角度が有意に改善することが確認できた。したがって、本デバイスを用いることで姿勢改善を促し、腰部負担を軽減することが可能であることを確認した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 危険姿勢を警告可能な携帯型姿勢計測装置・アプリの視覚フィードバック併用による姿勢改善への影響2024

    • Author(s)
      石堂雄大、大塚奎佑、伊丹琢、米山淳、Sebastien Ibarboure、伊丹君和
    • Journal Title

      バイオメディカルファジィ学会誌

      Volume: 25 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 看護動作時における腰部負担軽減を目的とした危険前傾・ひねり姿勢を警告可能な携帯型スマートデバイスの開発2023

    • Author(s)
      伊丹琢、大塚奎佑、米山淳、和田一人、関恵子、千田美紀子、伊丹君和
    • Journal Title

      バイオメディカルファジィ学会誌

      Volume: 25 Pages: 9-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在宅療養者と施設入所者を援助する看護・介護職の腰痛実態および腰痛の起こり方と腰痛発症時の姿勢との関連2023

    • Author(s)
      村川弥生、伊丹君和、伊丹 琢、関 恵子、千田美紀子、保田淳子
    • Journal Title

      日本看護技術学会誌

      Volume: 22 Pages: 77-87

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Distinguishing Between Stooping and Squatting Using Difference in Angular Velocity of Upper Body Forward Tilt2024

    • Author(s)
      Yudai ISHIDOH, Keisuke OTSUKA ,Taku ITAMI,Jun YONEYAMA and Kimiwa ITAM
    • Organizer
      SII 2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integrations
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腰部負荷の異なる持ち上げ動作STOOP法とSQUAT法判別手法による実用性評価2023

    • Author(s)
      石堂 雄大、大塚 奎佑、伊丹 琢、米山 淳、関 恵子、千田 美紀子、伊丹 君和
    • Organizer
      第5回看護人間工学会学術集会
  • [Presentation] OpenPoseを利用した歩行周期検出アルゴリズムの開発2023

    • Author(s)
      濱口瑞樹、平間優希、伊丹琢、米山淳、関恵子、伊丹君和
    • Organizer
      第5回看護人間工学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi