2021 Fiscal Year Research-status Report
看護基礎教育から臨床へ救急看護師の自律性を育む救急看護教育プログラムの構築
Project/Area Number |
19K10805
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
大江 理英 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (20802416)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉本 吉恵 大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (40280185)
籏持 知恵子 大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (70279917)
田中 京子 大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (90207085)
北村 愛子 大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (90772252)
林田 裕美 大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (10335929)
徳岡 良恵 大阪府立大学, 看護学研究科, 講師 (30611412)
井上 奈々 大阪府立大学, 看護学研究科, 講師 (80611417)
豊島 美樹 地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター(臨床研究センター), 臨床研究センター, 主務 (70838812)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 救急看護師 / 自律性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、現任教育用プログラム原案の実施と評価として以下の研究実施を予定していた。 研究目的:救急看護師に現任教育用プログラム原案(以下、プログラム原案とする)を実施、評価する。結果よりプログラム内容を修正し、現任教育用プログラムを構築する。 研究方法:介入研究デザイン。 研究対象:現任教育用プログラム原案の全プログラムと質問紙調査に参加できる(以下、介入群とする)および質問紙調査に参加できる(以下、コントロール群とする)20歳代の救急看護師各20名程度。 調査方法・内容:便宜的に抽出し研究協力に同意の得られた救命救急センターで行う。プログラム原案開催前後に両群の救急看護師に無記名自記式質問紙調査票を郵送する。調査内容は基本属性とASENSなどである。介入群は教育プログラム原案(3回)を受講する。教育プログラムはCNSが実施。プログラム原案の適切性や有用性を評価し、修正して現任教育用プログラムを構築するとしていた。 しかしながら、本研究が救急看護師を対象にした研究であり、本年度においてもCOVID-19感染の拡大や再流行をしているなどの状況から研究協力者の身体的・心理的負担は大きいと考え研究実施に至ることはできなかった。本研究が救急看護師の自律性を育成するための教育プログラムの構築であることから救急看護の質の向上に貢献できると考え、本研究の実施に向けて協力医療施設と連携し事前の調整などを継続して行った。さらに次の研究である基礎教育用教育プログラムの構築についても実施に向けて検討を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究対象が救急看護師でありCOVIDー19感染状況から研究実施に至ることができなかった
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度の介入研究実施に向けてCOVID-19の感染状況も確認しながら研究協力施設と調整し介入研究に向けて準備を進める
|
Causes of Carryover |
研究進捗が遅れており研究の実施に費用がかかるため
|