2020 Fiscal Year Research-status Report
看護学生および若手看護師の援助要請行動を促進する教育プログラムの開発
Project/Area Number |
19K10820
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
近藤 浩子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (40234950)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近藤 由香 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (00369357)
中村 美香 群馬大学, 大学院保健学研究科, 講師 (10644560)
辻村 弘美 群馬大学, 大学院保健学研究科, 講師 (70375541)
吉田 亨 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (80174936)
秋山 美紀 東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (10434432)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 援助要請行動 / 援助要請スキル / アサーティブ / 臨地実習 / 若手看護師 / セルフコンパッション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,安全な医療を提供し,かつ就業意欲を高めるために若手看護師の援助要請行動を促進する要因を明らかにすることである。すなわち心理的・精神的問題を相談するための援助要請ではなく,仕事上の些細な問題,日常的な困りごとを相談するための援助要請行動について調査し,援助要請行動を促進する教育プログラムの開発を視野に入れている。2020年度は,下記2点の課題について,調査の実施を計画した。 課題1:看護学生および若手看護師の援助要請行動を促進する要因を特定する。 課題2:看護学生および若手看護師の援助要請行動の評価指標を作成する。 調査対象は,臨地実習を経験した関東近県5大学の看護系大学3・4年生(約800名),および関東近県の8病院の経験年数5年目以下の看護師(約800名)を予定した。調査内容は ①援助要請行動に関する質問(自作:3項目), ②援助要請スタイル尺度(永井, 2013:12項目) , ③他者支援尺度(中原, 2010:14項目), ④援助要請スキル尺度(本田, 2010:17項目) , ⑤セルフコンパッション反応尺度(宮川, 2016:8項目)等とした。これらの結果から,援助を求めた経験があるか,どの程度援助を求めるか,ソーシャルサポートがあったか,援助を求めるスキルがあるか,自己への思いやりはどの程度あるかなどを測定し,課題1に関するデータ分析と課題2の指標作成を行う計画であった。 2020年度は,看護学実習の自粛および病院看護師が感染対策に伴う多忙な業務状況下におかれたため,調査は実施できなかった。よって2020年度以降の課題であるコンパッションを高めるワークに関する研修を研究者が受講し,新人看護師に対する施設内研修を先に実施した。2021年度においては,徐々に実習や看護研修が再開されていることから,調査を再開する計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍で,看護学生の実習が中止され,また病院への立ち入りができなくなったため,調査対象を得られず,調査が実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究に関する協力施設との関係は保たれており,感染症が落ち着けば,調査再開のめどが立っている。また感染症対策として,紙面を用いた調査ではなく,WEB調査を活用するなど,感染症の影響を極力減らした調査方法について,検討中である。
|
Causes of Carryover |
調査を実施できなかったこと,また学会発表ができなかったことから,調査のために費用及び学会参加費が支出できなかった。次年度は,調査を実施する計画であり,学会への発表も計画していることから,ほぼ予定通りの執行ができると考えている。
|