2019 Fiscal Year Research-status Report
卵巣がんが疑われる患者に対する術前外来ケアプログラムの開発
Project/Area Number |
19K10920
|
Research Institution | Tenri Health Care University |
Principal Investigator |
松井 利江 天理医療大学, 医療学部, 講師 (30635090)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬戸 奈津子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (60512069)
青木 早苗 関西医科大学, 看護学部, 准教授 (40516168)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 卵巣がん / 初回治療 / 術前準備 / セクシュアリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、卵巣がんが疑われる患者を対象に、治療準備を促進する外来看護ケアプログラムを開発し、評価することである。 今年度は、卵巣がん患者のケアニーズを明らかにするために、①国内外の先行研究結果の統合②卵巣がん経験者に面接調査を行うことを計画していた。 まず、①国内外の文献検討において、術前の卵巣がん患者は命の危機を感じたり、一方では卵巣がんの可能性を否定する心理状況であった。生殖可能年齢や閉経前の患者は、手術やその後の治療によるセクシュアリティへの影響を懸念し、医療者からの情報提供を強く望んでていたが、多くの患者は治療後退院して自宅で過ごすようになった段階で、初めてセクシュアリティへの影響を認識し、困惑していた。治療準備には、身体的のみならず、心理社会的な側面があり、いかなる疾患や手術であってもこれらは必要不可欠であるが、先行研究を概観するなかで、卵巣がん患者には、セクシュアリティに対する支援が著しく不足していること、看護師がセクシュアリティに焦点を当てて患者を支援する重要性が明確になった。 そのため、卵巣がん女性のセクシュアリティに関して、2000年以降の国内外31件の文献検討を行い、卵巣がん治療を受けた女性のセクシュアリティの特徴や影響要因を明らかにした。しかしながら、この結果は欧米を中心とした知見であり、日本人に適応してケアプログラムを作成するには限界があると考えられた。 ②面接調査に先立ち、関西地区の婦人科がん患者会に参加し、フィールドワークを実施した。2か月に一度の患者会に継続的に参加し、運営者や参加者との関係を築くことを目的としていたが、患者会の開催が中止となる月が続き、面接調査の実施までには至らなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年2月以降、コロナウイルスの感染拡大が影響して患者会への参加および、面接調査を行うことができなくなった。この影響は、2021年度も継続すると予測され、面接調査の実施が可能になる見通しがつかないため、更なる遅れが生じると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
患者会が開催されれば、参加をして面接調査を進めていく。しかし、秋以降も不可能な状態が続けば、データ収集方法の変更を検討する。具体亭には、患者会運営者の協力を得て、オンラインを用いた面接調査などを考える。
|
Causes of Carryover |
計画していた面接調査が実施できなかったため、面接調査に伴う交通費や会議室使用料、参加者への謝礼の支払いは生じなかった。 予定していた国内外の学会が中止となり、参加費や交通費の支出が不要となった。 文献の多くはオンラインで入手できたため、書籍・文献費用が抑えられた。
|