• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of care model for women with recurrent pregnancy loss who does considering preimplantation genetic diagnosis and screening (PGD/S)

Research Project

Project/Area Number 19K10998
Research InstitutionKyoto University of Advanced Science

Principal Investigator

温井 祥子 (美甘祥子)  京都先端科学大学, 健康医療学部, 准教授 (10613804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中塚 幹也  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (40273990)
井田 歩美  摂南大学, 看護学部, 教授 (70549203)
片岡 久美恵  岡山大学, 保健学研究科, 准教授 (20613780)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords着床前診断 / 着床前スクリーニング / 不育症 / 女性 / 看護ケア
Outline of Annual Research Achievements

着床前診断を受ける不育症女性は多様な問題を抱えており、医療職間で協力しサポートすることが重要である。心理面に配慮した絶え間のないケアを行うために、着床前診断を受ける女性への看護ケアシステムを構築する必要がある。本研究は、着床前診断・スクリーニングを受けるかどうかを迷った不育症女性や実際に受けた不育症女性の心理と希望するサポートを明らかにし、看護ケアシステムを構築することを目的としている。
昨年度行ったソーシャルメディア上の不育症女性の着床前診断・スクリーニングに関する書き込みの分析結果をを学会にて発表した。
本年度に計画をしていた、不育症女性の着床前診断・スクリーニングの意識と希望するサポートに関する質的研究と量的研究に関しては、COVID-19の感染拡大の影響により、協力施設のリクルートができなかった。COVID-19の感染拡大に影響されない方法への変更を検討する必要がある。
また、2019年度に行った着床前診断・スクリーニングに関する文献数の推移と、着床前診断・スクリーニングを受けるか否かの意思決定についての文献検討に、PGT-MやPGT-SRが含まれていた。そこで、今回は、研究対象であるPGT-Aを受けた女性の不安のみに着目して文献検討を実施し、論文としてまとめた。PGT-Aを受ける女性の不安は、受精卵移植直後に増加し、妊娠しているかが判明するときに最も高くなることや、年齢、検査からの時間などが関連していることが明らかとなった。この結果を今後の研究に活用したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の感染拡大の影響により、県外を超えての活動に制限が生じたため、予定していた医療機関での研究説明の実施が困難となり調整ができなかった。そのため、本年度に計画をしていた、不育症女性の着床前診断・スクリーニングの意識と希望するサポートに関する質的研究と量的研究を実施することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、ソーシャルメディア上の不育症女性の着床前診断・スクリーニングに関する書き込みの結果を論文にて公表する。さらに、習慣流産の適応で着床前診断を受けた女性へのインタビューを行い、体験を明らかにする。その結果をもとに、着床前診断を受ける不育症女性への看護ケアを明らかにする。

Causes of Carryover

COVID-19の感染拡大の影響により研究が滞り、次年度に継続となった。
2022年度は、習慣流産の適応で着床前診断を受けた女性にインタビューを行い、その結果を学会で発表し、論文投稿することを予定しており、そのための費用とする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] PGT-A(Preimplantation genetic testing for aneuploidy:着床前 診断)を受ける女性の不安に関する文献レビュー2021

    • Author(s)
      温井 祥子
    • Journal Title

      健康医療学部紀要

      Volume: 7 Pages: 37-42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 不妊症・不育症女性の着床前診断に関する情報ニーズと体験の語り コミュニティサイトへの投稿内容の分析2021

    • Author(s)
      温井 祥子, 井田 歩美, 片岡 久美恵
    • Organizer
      第62回日本母性衛生学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi