• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of the Japanese version of the Paediatric Pain Profile

Research Project

Project/Area Number 19K11031
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

大北 真弓  三重大学, 医学系研究科, 助教 (30806914)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仁尾 かおり  三重大学, 医学系研究科, 教授 (50392410)
村端 真由美  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (30363956)
岩本 彰太郎  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (20456734)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords尺度開発 / 痛み / 重症心身障害 / 子ども / 信頼性 / 妥当性
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、第1研究として、痛み評価尺度Paediatric Pain Profile(PPP)の日本語版を作成し、その信頼性と妥当性を検証した。保護者から同意の得られた4施設に入所中の重症心身障害児(1~18歳)30名を対象とし、「痛みのない場面」とリハビリなどの「痛みを感じやすい場面」をビデオ録画し、看護師3名にPPP日本語版を用いて評価してもらった。尺度項目の内的一貫性、測定者間信頼性、測定者内信頼性、再テスト信頼性、構成概念妥当性、併存妥当性を検証した。その結果、高い内的一貫性(α=0.928)、高い再テスト信頼性(r=0.846)が得られた。測定者内一致率(r=0.748)は高い信頼性で、測定者間一致率(r=0.549)は中等度の信頼性が得らえれた。類似尺度のFLACC日本語版との併存妥当性も(r=0.629)とやや高い信頼性が得られた。
以上より、PPP日本語版が、痛みを言語表出できない子どもの痛み行動反応を観察して評価する尺度として有用であることが証明された。研究成果の一部を2020年1月にタイで開催されたEAFONSで発表した。6月の日本小児看護学会、10月の日本重症心身障害学会でも発表する予定である。また、論文を執筆し、現在、英文校正中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度は、施設、看護師および対象児とその保護者様に多大なご協力をいただき、研究計画通りに実施できた。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は、第2研究として訪問看護師と在宅療養児の保護者を対象に、PPP日本語版を3日間使用していただき、その有用性や課題を質問紙調査する予定である。しかし、3月から同行訪問して調査を開始する予定であったが、COVID-19の感染拡大予防のため実施できていない。今後の動向を見守りつつ、研究方法の変更を検討する必要がある。

Causes of Carryover

当初、2020年3月から第2研究の調査を実施する予定であった。そのため、研究参加者への謝礼として図書カードを2019年度予算に計上していたが、COVID-19の感染拡大防止のため調査に行くことができておらず、図書カードも購入していない。したがって、2020年度に調査再開する時に、図書カードを購入するための資金として2020年度分と合わせて使用したいと考えている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 重症心身障害児をケアする訪問看護師の思い2019

    • Author(s)
      大北真弓
    • Journal Title

      日本重症心身障害学会誌

      Volume: 44(3) Pages: 615, 621

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nurses' perceptions of the pain experienced by children with severe motor and intellectual disabilities2020

    • Author(s)
      Mayumi Okita
    • Organizer
      the 23rd East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 重症心身障害児をケアする訪問看護師の思い2019

    • Author(s)
      大北真弓
    • Organizer
      日本小児看護学会 第29回学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi