• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

子どものセルフケア、親のケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の定着・評価

Research Project

Project/Area Number 19K11086
Research InstitutionSaitama Prefectural University

Principal Investigator

添田 啓子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (70258903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷 美智子  武蔵野大学, 看護学部, 講師 (10803124)
辻本 健  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (10825285)
櫻井 育穂  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (30708516)
望月 浩江  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (50612595)
田村 佳士枝  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (60236750)
古谷 佳由理  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (90222877)
瀧田 浩平  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (90749392)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsセルフケア看護理論 / 組織的教育介入 / 小児看護
Outline of Annual Research Achievements

目的は、小児医療施設にセルフケア理論を取り入れる組織的教育介入を行い、看護師の認識・実践の変化を進め、子どものセルフケア能力/親のケア能力の獲得を支援する理論の考え方を定着させる。介入の効果は看護師の認識・実践の変化、看護過程の変化を捉え、子どものセルフケア能力/親のケア能力が高められたかを評価する。定着のために事例検討カンファレンス(以下CFとする)を活性化し、実践に反映し成果を可視化するため①事例の目標達成検討シート(CF)、②看護によるセルフケア・ケア能力の変化評価シート、③オレム事例検討CFの進め方、を作成した。
教育介入は、①合同プロジェクトは5回実施、シートとCFの進め方を説明。メンバーはシートを使って部署で事例検討CFを実施、結果を持ち寄り検討、リフレクションを行った。②合同プロジェクトで事例検討会を3回実施、部署の事例検討42件をさらに検討した。③全体WSを行い事例検討の成果を報告・共有した。④看護過程研修は2回実施、記録委員と師長を対象に記録監査の説明会を1回行った。
介入効果のデータ収集のうち、全体WS後のアンケートの結果を報告する。全体WS後アンケート(参加者70名、アンケート回収率87%、61名)では、96.7%がWSは臨床の現場で役立つと回答。以下の回等の一部である。CFシートを使用してCFをすることで、現状、問題点が浮かび上がり、皆で解決に向けて話し合うことができた。シートに患者・家族主体で表現することで前向きな捉え方が出来ると思った。目標が明確だとCFがスムーズであった。オレムのCFを行うことでみんなの意識が高まっていると思った。CFをすることで看護を通して変化が可視化されるところが良い。
考察、シートの使い方に戸惑いもあったが、患児・家族の力や願いをシートで視覚化し確認しつつ、CFで力を高める看護を検討できることが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

定着段階として、カンファレンスシートの作成を行い、カンファレンスを行うことができた。質問紙調査の結果分析を進めることができている。

Strategy for Future Research Activity

今後はリフレクションデータの分析を進める。また、子どもと家族のセルフケア能力を高める看護の評価尺度は、検討を進め質問紙を完成させる。コロナ感染の状況を見て、調査実施の時期を検討する。

Causes of Carryover

ガイドブックを作製する予定であったが、施設側の都合で延期になった。また、カンファレンスリフレクションアンケート等データ入力の発注が、コロナ感染拡大の影響により、2020年度になった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2019

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 入院中の子どものセルフケア能力・親のケア能力の向上に関連する尺度の開発2020

    • Author(s)
      長谷美智子、櫻井育穂、辻本健、瀧田浩平、添田啓子、中田尚子
    • Organizer
      日本小児看護学会第30回学術集会
  • [Presentation] 子どものセルフケア能力・親のケア能力を高める看護援助に関する文献検討2019

    • Author(s)
      長谷美智子、櫻井育穂、辻本健、添田啓子、
    • Organizer
      日本小児保健協会第66回学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi