2023 Fiscal Year Annual Research Report
小児医療施設で診療を受ける成人期の小児慢性疾患患者の看護ケアモデル構築
Project/Area Number |
19K11096
|
Research Institution | Tokyo University of Information Sciences |
Principal Investigator |
水野 芳子 東京情報大学, 看護学部, 教授 (20730360)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仁尾 かおり 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50392410)
檜垣 高史 愛媛大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (60253308)
西村 あをい 湘南鎌倉医療大学, 看護学部, 教授 (60352689)
田中 学 東京情報大学, 看護学部, 助教 (10649221) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 小児期発症慢性疾患 / 成人 / 小児科外来 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度として、まず第43回日本看護科学学会学術集会において、「小児科外来における小児期発症慢性疾患患者への成人移行期支援の現状」について第2報として看護師の思いや考えを明らかにし報告した。また、研究メンバーで研究全体の成果を検討し、看護師及び当事者への小児科に通院し入院することについての認識や課題をまとめ、看護の視点として成人患者が通院する小児医療施設へ配布を予定し現在作成中である。また、「小児科に通院する重症心身障害者の家族思い」「小児科外来における小児期発症慢性疾患患者に関わる看護師の認識」「小児科外来における成人移行支援の現状」それぞれの調査結果について論文を作成中である。 研究全体の成果として、当事者特に重症心身障害者の親の成人移行支援に関する思いが把握できたことと、成人移行支援の実践は小児専門病院と総合病院・大学病院では大きく異なる現状が明らかになった。研究者の当初の「問い」の通り成人移行支援が推進される中で、転科困難な重症心身障害児者の家族は不安や葛藤を抱えて過ごしており、対象は少なかったが慢性疾患患者と親、関わる看護師の間に、小児科に通院・入院することへの認識に違いがあった。この成果を報告し研究を更に洗練し、成人移行支援に関わる医療者に伝えることは、小児慢性疾患患者と家族の安心と適切な疾患管理、引いては生命予後を含めたQOLの向上に貢献すると考える。転科にとらわれ過ぎない、地域や疾患の特徴も考慮した患者家族中心の成人移行支援が進められる一助になると思われる。
|