2020 Fiscal Year Research-status Report
長期寝たきり高齢者の自律神経活動を整えるケアの開発-爪もみに焦点をあてて-
Project/Area Number |
19K11169
|
Research Institution | Fukui Prefectural University |
Principal Investigator |
笠井 恭子 福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (40249173)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 寝たきり高齢者 / 自律神経活動 / 爪もみ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、爪もみ(福田らが考案命名した指圧法の一つで、手足の爪の生え際の井穴というツボに手指で力学的刺激を与えるもので、血流が良くなり自律神経のバランスが整う健康法)が、寝たきり高齢者の自律神経にどのような影響を及ぼすのかを明らかにし、自律神経を整えるケアになり得るのかを検証することを目的としている。 2020年度はA特別養護老人ホームの研究協力を得て対象者10人を選定してもらった。両上肢の拘縮や不随運動がある者、入院中の者は対象者から除外し、5名の自律神経を脈波計アルテット(株式会社ユメディカ製加速度脈波測定システム)を用いて測定したところ、副交感優位の者が多かった。 両手の爪もみ(手指1本に20秒×10本)を実施しその前後で自律神経の測定を行ったところ、爪もみ実施前に交感優位だった者、副交感優位だった者は自律神経のバランスが整う傾向が見出せた。 2021年3月頃よりまた新型コロナ感染者数が増加の一途をたどるようになった。研究協力施設の所在地からも感染者が出たため、施設がその対応に追われる状況になり、すべての面会が禁止となり、2021年3月中旬以降施設を訪問することができずデータ収集の一時中止を余儀なくされている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度も新型コロナウイルス感染が終息せず、研究協力施設の所在地からも感染者が出たため施設がその対応に追われることになった。データ収集の途中であったが、3月中旬以降、施設への訪問が叶わなくなりデータ収集は一時中止を余儀なくされ、計画に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も新型コロナ感染の状況を十分に把握し、施設と連絡を取りながら研究を進める必要がある。 対象者の中には両上肢に不随運動があるため、現在使用している測定機器「アルテット」を使用できずデータ収集ができない者がいる。したがって、胸部に電極を貼用し測定する機器の導入も検討しデータ収集を進めていきたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の中で施設訪問が中断され、研究計画が計画通り進まないことにより生じた。翌年度は可能な限りデータ収集時の補助者を付けるなどして、訪問できたときになるべく多くのデータを収集できるよう工夫していく。
|