2021 Fiscal Year Annual Research Report
認知症支援困難事例から始まる地域と大学との協働による地縁ネットワーク開発
Project/Area Number |
19K11225
|
Research Institution | Meio University |
Principal Investigator |
下地 幸子 (シモジユキコ) 名桜大学, 健康科学部, 准教授 (50804639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐久川 政吉 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授 (80326503)
安仁屋 優子 名桜大学, 健康科学部, 助手 (60756998)
長嶺 絵里子 名桜大学, 健康科学部, 准教授 (00738148)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 高齢者ケア / 認知症 / 地域 / 協働 / ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、地域の専門職とZ区住民と大学との協働連携による一人ひとりを支えることができる地縁ネットワークづくりを開発することである。日常生活圏域における認知症高齢者に配慮した地域包括ケアの推進は必須課題であり、その土台として地縁ネットワークが必要となる。地域特性と地域の強みを活かした仕組みづくりでは、個人の生活課題解決を図る地域ケア会議と地域の住民組織会議を両輪として、専門職、住民、大学との協働を強化し、Z区における地縁ネットワークを開発する。初年度(2019年)は、地域の専門職、住民との関係づくりを推進し、地域包括支援センターZ区事務所との協働での独居高齢者の生活実態把握を計画した。しかし計画直後よりコロナ禍の影響を受け、調査を中断した。その後年目の2020年は、コロナ感染状況が落ち着きを見せた時期に、調査を開始したが、コロナ感染状況の悪化により調査は中断した。最終年度の2021年は地域の感染状況が落ち着き次第調査を再開する予定でいたが、オミクロン株の大流行などにより調査は再開できていない。 地域住民との関係づくりでは、古民家を利用した居場所づくりや、区の十五夜祭など地域行事へなどを計画していたが、地域行事の開催が中止されたり、規模の縮小等のため殆ど実施ができない状況となった。 地域の字介護支援専門員との定例事例検討は共同研究者らとコロナ禍後はweb会議などによる方法で参加継続している。しかし、地域の介護サービス事業所等の連携による、学童やその保護者、高齢者が集い語り合える場づくりなどの計画はコロナ禍により具体的に実施できていない。
|
Research Products
(1 results)