• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

AIによるフィジカルアセスメントトレーナーPhysical Glassesの開発

Research Project

Project/Area Number 19K11286
Research InstitutionUniversity of Human Environments

Principal Investigator

篠崎 惠美子  人間環境大学, 看護学部, 教授 (50434577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 千晴  人間環境大学, 看護学部, 教授 (20434574)
藤井 徹也  豊橋創造大学, 保健医療学部, 教授 (50275153)
栗田 愛  人間環境大学, 看護学部, 講師 (50759149)
江尻 晴美  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (60515104)
佐々木 詩子  人間環境大学, 看護学部, 講師 (90814286)
西 由紀 (小澤由紀)  人間環境大学, 看護学部, 准教授 (80367755)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsフィジカルアセスメント / 訪問看護師 / スマートグラス / 遠隔支援 / AI
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、AIを活用した遠隔支援技術により、在宅療養者の前にいる訪問看護師を支援・教育することができる訪問看護師のアセスメントを支援するAI Glassesを開発することである。この遠隔支援が可能なAI Glassesは、事業所など遠隔地にいる経験豊かな訪問看護師などの知識や経験知を活用し、現場にいる訪問看護師のアセスメントを支援することが可能となる。つまり、遠隔地から現場へ「経験知が空間を超える」ことが可能となるのである。
開発したAI Glassesは、経験の少ない訪問看護師の現場でのアセスメントを支援する
機能として以下の機能を備えた。①セルフサポート機能として、訪問現場で経験の少ない訪問看護師がグラスを装着することで、片眼では実際の患者を見ながら、他方の眼ではグラスに映されたパソコン画面を確認できる。②遠隔支援機能として、グラスを装着した看護師が見ている情報を、遠隔地にいる支援者(経験豊かな看護師や教育者)と共有することで、遠隔地からアセスメントの支援を得ることができる。これらの機能を備えたAI Glassesを開発したのち、実際に3施設の訪問看護師に使用してもらい改良点を明らかにした。明らかになった改善点としては、グラスの横にある操作ボタン等の位置である。また、両手が使えることの良さがあるが、音声認識なども可能となると良いということも意見としてあがった。さらに、日本看護技術学会第19回学術集会で交流セッションを企画し、広く訪問看護師からの意見を求めた。今後は、明らかになった改良点をもとに、さらなる開発を継続していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 Other

All Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] キーセッション1 看護技術の美学2021

    • Author(s)
      篠崎惠美子
    • Organizer
      日本看護技術学会第19回学術集会
  • [Presentation] 地域在宅看護を支援するPhysical glassesの開発2021

    • Author(s)
      佐々木詩子、篠崎惠美子、伊藤千晴ほか
    • Organizer
      日本看護技術学会第19回学術集会
  • [Book] 事例から学ぶ地域・在宅看護論2021

    • Author(s)
      篠崎 惠美子
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04618-3
  • [Remarks] 訪問看護師のためのAIとフィジカルアセスメント

    • URL

      https://aiphysical.support/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi