• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

線維筋痛症に対する振動刺激の疼痛緩解作用と中枢神経メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19K11383
Research InstitutionKumamoto Health Science University

Principal Investigator

土井 篤  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (60619675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 申 敏哲  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (70596452)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords線維筋痛症 / 運動療法 / 振動刺激
Outline of Annual Research Achievements

線維筋痛症モデル動物に対して浅い温水での運動療法の有用性を検討する目的で、予備実験として野生型マウスに対して3種類の歩行、(1)5分間の通常自由歩行、(2)浅い温水を入れた条件での1分間歩行、(3)浅い温水を入れた条件での5分間歩行を別々の日に行った。その結果、5分間の通常自由歩行に比し、浅い温水を入れた条件下での歩行において、有意な歩行距離並びに最大歩行速度の増加が見られた。このことから、浅い温水内での歩行が運動療法として利用できる可能性が考えられた。次に、これら3つの歩行運動を線維筋痛症モデル動物に対して応用した。その結果、線維筋痛症モデル動物においても浅い温水内での歩行は有意に距離と速度を伸ばした。しなしながら、モデル動物への5分間の浅い温水内歩行は、心電図上で不整脈を生じた。従って、線維筋痛症モデル動物に温水内歩行を行う場合な、作製後の経過に合わせて、徐々に歩行時間を増加していく必要性が考えられた。次に若い線維筋痛症モデル動物を用いて、段階的に浅い温水内で歩行運動を行わせることで、痛み閾値、行動、及び心血管系にどのような影響が起こるのか検討した。その結果、浅い温水内での歩行は、線維筋痛症モデル動物の感覚閾値や通常の行動に影響しなかったが、運動負荷した際の疲労からの回復や運動療法前後に計測した心電図より心肺機能に良い影響があった。 現在、線維筋痛症モデル動物に対して上記の温水内運動療法と併用した振動刺激や各種薬剤の影響、新たに開発した中枢神経の運動神経評価方法、脳波計測や電気生理学的手法を用いて疼痛緩和作用を実験中である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 線維筋痛症に対する有酸素運動の疼痛軽減効果に関する検証 (査読後校正中)2022

    • Author(s)
      土井 篤、園畑素樹、記伊 祥雲 橋本 哲、中田 大揮
    • Journal Title

      日本運動器疼痛学会誌

      Volume: 14 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 感覚評価を用いたベンゾピレン投与ラットに対するケイヒの効果検討2021

    • Author(s)
      申 敏哲、行平 崇、小牧龍二、福永貴之、田中哲子、土井 篤、吉村 恵
    • Journal Title

      福岡医学雑誌

      Volume: 112 Pages: 155-163

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 短時間の高負荷自転車エルゴメータ運動は,運動終了後30分間脳活動を上昇させる.2022

    • Author(s)
      岡本彬、福田耕平、上土井亮太、土井 篤
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会
  • [Presentation] 痛みのやさしい脳科学入門 -痛みの発生から抑制まで-2022

    • Author(s)
      土井 篤
    • Organizer
      第26回日本ペインリハビリテーション学会
  • [Presentation] シンポジウム4.疼痛リハビリテーションのフロンティア 線維筋痛症に対する多面的リハビリテーションアプローチ2021

    • Author(s)
      土井 篤、高濱和夫、申 敏哲、園畑素樹、記伊祥雲、橋本 哲
    • Organizer
      第14回日本運動器疼痛学会
    • Invited
  • [Presentation] 基礎学力が高いびまん性軸索損傷患者に対する障害の見極めと教員になるまでの長期支援について2021

    • Author(s)
      本山浩之、武谷秀一、木下洋平、高沢梨沙、土井 篤、高岩亜輝子、井上 勲
    • Organizer
      第45回高次脳機能障害学会
  • [Presentation] Covid-19において家族支援に難渋した壮年期脳血管障害患者の一症例2021

    • Author(s)
      武谷秀一、本山浩之、木下洋平、江口沙希、土井篤
    • Organizer
      第45回高次脳機能障害学会
  • [Presentation] 慢性期脳血管障害患者に対する経頭蓋磁気刺激(rTMS)、生理食塩水による筋膜癒着リリース(ハイドロリリース)及び短期集中作業療法は上肢運動機能を促進させる2021

    • Author(s)
      高沢梨沙、峰岡貴代美、竹本朋子、井上 勲、土井 篤
    • Organizer
      第55回日本作業療法学会
  • [Presentation] 短時間の低負荷自転車エルゴメータ運動による脳活動の上昇が運動直後と運動後20分後に起こる2021

    • Author(s)
      岡本彬、福田耕平、上土井亮太、土井 篤
    • Organizer
      第26回日本基礎理学療法学会
  • [Presentation] 「上肢末梢神経再建における新たな試み」神経再生誘導チューブを用いた神経ラッピング2021

    • Author(s)
      園畑素樹、橋本 哲、記伊祥雲、馬渡正明、浅見昭彦、土井 篤
    • Organizer
      第64回日本手外科学会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi