• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ロボットメディアによる社会的認知のコントロール:心理・行動の誘導と臨床倫理

Research Project

Project/Area Number 19K11395
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山崎スコウ 竜二  大阪大学, 先導的学際研究機構, 特任講師(常勤) (10623746)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords認知症 / BPSD / ロボットメディア / 対話システム / 誘導 / 技術倫理 / ポスト現象学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、健康(well-being)増進に向けて、人の心理・行動を誘導できるロボットメディアの適切なファシリテーション機能による対話誘導法の構築を目的とする。これまでに認知症高齢者を対象として、認知症の行動・心理症状(BPSD)改善に向けたロボットメディアによる誘導の効果が明らかになってきた。夕暮れの不穏や夜間の不眠などBPSDは当事者の不安や苦痛とともに、介護者の大きな負担にもなり、高齢化が進む社会の重大な問題となっている。人間酷似型のアンドロイドロボットが寄り添う対話によって認知症高齢者の不安が和らぎ、介護負担感の軽減につながる効果が見出されてきたが、さらにロボットとの対話がどのようなタイプの認知症や人の特性に適しているのかを探るため、対話データの収集を開始した。さらに効果的な情動制御を行うため、有効な対話パターンの抽出を狙う。また、ロボットの種別によらない汎用性の高い対話型誘導システムの開発に向け、アンドロイドとは別に一般に市販の人型ロボットに応用可能な、インターネットを介した双方向通信での対話システムの開発を進めた。遠隔操作にテキストで操作者の対話ログを残すなどの仕組みを設け、データ収集と効果検証を行うための準備を整えた。本研究は同時にメタ分析として、誘導型技術の道徳的側面に分析が必要とされる。高齢者の情動や意思、行動を制御するメディアの誘導的能力を発揮させるにつれて、その影響力の調整に関する技術倫理、そして自ら調整を行うことが次第に困難となる認知症の人の意思決定支援をめぐって臨床倫理等の問題領域を精査する必要がある。Robophilosophyを開拓し、先導する北欧の研究者らと議論を行うとともに共同での国際比較研究の準備を始めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フィールド実験について一部の中断、開始の遅れがあるものの、対話データの収集や翌年度に向けた国内外での研究実施に向けた議論を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

現状は認知症のタイプ別等の分析のためには未だ被験者数が限られており、今後は対話データを増やすとともに、対話による被験者の日常や介護者との関係などへの波及効果を含め、多方面に及ぶ効果検証を行う。また効果的な対話誘導法の構築に向けた解析の課題として、対話のパターンや展開の仕組みを析出するため、対話の構造分析に取り組む。さらに効果的な誘導がもたらす課題、人とりわけ認知機能の低下などで福祉のニーズを抱える人とロボットとのインタラクション分析の倫理的側面について国際的な議論を進めて検討を加える。

Causes of Carryover

次年度使用額は機材等物品の検討、出張や調査の日程変更、フィールド実験の実施に伴う諸々の調整のために生じた。
使用計画として主に実験実施、機材調達、資料収集、国内外での研究動向調査および発表に用いる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Anxiety Reduction Through Close Communication with Robotic Media in Dementia Patients and Healthy Older Adults2020

    • Author(s)
      Ryuji Yamazaki, Hiroko Kase, Shuichi Nishio, Hiroshi Ishiguro
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics

      Volume: Vol.32 No.1 Pages: 32-42

    • DOI

      10.20965/jrm.2020.p0032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tele-operated Android Robot Reminiscence Group Therapy and Human Coordinated RGT for Older Adults with Dementia: A comparative study2019

    • Author(s)
      Hiroko Kase, Ryuji Yamazaki, Weiran Zhu, Shuichi Nishio
    • Journal Title

      International Journal of Gerontology

      Volume: Special Issue Pages: S51-S55

    • DOI

      10.6890/IJGE.201910/SP.0008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Robotic Media Communication for Relational Transformation in Care for Older Adults2019

    • Author(s)
      Ryuji Yamazaki
    • Organizer
      The European Conference on Aging & Gerontology (EGen 2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Close Communication by Robotic Media: Shaping Social Dynamics in Care for Older Adults2019

    • Author(s)
      Ryuji Yamazaki
    • Organizer
      Workshop at UCL Bartlett Real Estate Institute
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サイボーグ技術と老い:ロボットメディアの倫理に向けて2019

    • Author(s)
      山崎竜二
    • Organizer
      第38回日本医学哲学倫理学会
  • [Presentation] ロボットメディアによる認知症高齢者の対話誘導と臨床倫理2019

    • Author(s)
      山崎竜二
    • Organizer
      令和元年度全国老人福祉施設研究会議愛媛会議
  • [Presentation] Empirical and Ethical Inquiries into Robotic Intervention for Older Adults with Dementia2019

    • Author(s)
      Ryuji Yamazaki
    • Organizer
      The 10th APRU Population Aging Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Conversational Robotic Approach to Dementia Symptoms: Measuring Its Effect on Older Adults2019

    • Author(s)
      Ryuji Yamazaki, Hiroko Kase, Shuichi Nishio, Hiroshi Ishiguro
    • Organizer
      7th annual International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Community Approach to Dementia Care with Robotic Media and Its Ethical Dimension2019

    • Author(s)
      Ryuji Yamazaki
    • Organizer
      Euro Congress on Dementia and Alzheimer’s Diseases (ECDA-Rome)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ロボットメディアを用いた行動誘導と臨床倫理(日本認知症ケア学会令和元年度石崎賞受賞)2019

    • Author(s)
      山崎竜二
    • Organizer
      第20回日本認知症ケア学会大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi