• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

認知症高齢者における重症度・居住形態別ADLリハビリテーション戦略の構築

Research Project

Project/Area Number 19K11421
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

田中 寛之  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 講師 (10800477)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福原 啓太  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 客員研究員 (60831005)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords認知症 / 日常生活活動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は, 認知症者に対してより効率的・効果的なリハビリテーションプログラムを構築するために, 重症度・居住形態別の日常生活 (Activities of Daily Living; ADL)障害の要因を明らかにすることである。R元年度は, スタートアップ支援での継続課題で, 重症度別・居住形態別のADL障害に関連する国内外の知見をレビューし, 研究施設の確保を進め, 比較対象となる健常者のデータ収集を進めた。
国内外の知見として, 認知症者のADL障害に関連する因子は認知機能障害や身体活動量をはじめ, 妄想や昼夜逆転などの行動心理学的症候,栄養障害,並存疾患の有無,睡眠-覚醒リズムなどの要因も指摘されている。特に近年, 新たにADL障害の指標として注目されている身体活動量や睡眠-覚醒リズムを含めた研究が不足していることが明らかになった。そのほか, 重症度に応じた評価指標を用いる必要性を改めて確認できた。認知機能障害等の既存の評価指標については, これまで研究者らも同様の研究を進めていたため, これまでに使用してきた評価指標を継続して使用し, 研究を進める予定である。
まず, これまでの研究が不足している身体活動量や睡眠覚醒リズムとADL障害との関連性を明らかにするために, アクティグラフ(GT3X)を用いて, 居住形態(主に在宅)・年代別の健常者データを収集している。健常者データは計20名収集できている。現在収集できている対象者は, 健常者であるためADLは障害されていない。そのため, 身体活動量や睡眠覚醒リズムと明らかな関連性は各年代ごとには不明であるが, 先行研究では, 加齢に応じて午前中の活動量の低下, 日内分断性, 日内安定性の低下等の障害が指摘されており, 70代以降の健常者データも引き続き収集し, ADLが障害されはじめる時期との関連性を分析していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ADL障害に影響を及ぼす要因は, アクティグラフは各対象者に1回の評価につき最低5日間以上連続して装着することが推奨されており,1人の患者あたり1週間装着することとしているが, 実際には装着後入浴時の装着忘れや, 夜間の不快感などによる装着拒否などがあったため, 入浴時でも装着可能なアクチグラフ(GT3X)を購入した。そのため, 現在購入できる台数としては, 3台までに止まっている。
認知症者に対するデータ収集は, 1つの病院でスタートアップ支援から継続的に行なってきたが, 研究協力者の異動などもあり, 現在データ収集ができなくなっている。

Strategy for Future Research Activity

今後は, アクチグラフの台数を増やし, 健常者データを収集してR2年度末までに20代から80代までの各年代10名以上, 合計80名収集を目標とする。
認知症者に対するデータ収集としては, 新たに2病院, 介護老人保健施設1施設, 訪問看護ステーション1施設に現在研究協力依頼を行なっている状況であり, 来年度より居住形態別にデータ収集を開始する予定である。また, 新たに研究協力者を追加召集している段階である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 重度認知症者のためのQoL尺度 (Quality of Life in Late Stage Dementia 日本語版: QUALID-J)の因子構造に関する研究2020

    • Author(s)
      永田優馬, 田中寛之, 石丸大貴, 西川 隆
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症におけるengagement評価尺度; 日本語版Menorah Park Engagement Scaleの臨床的有用性の検討2020

    • Author(s)
      石丸大貴, 田中寛之, 永田優馬, 西川 隆
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 統合失調症患者の声による情動表出能 力について2020

    • Author(s)
      福原啓太, 小川泰弘, 森 泰祐, 田中寛之, 西川 隆
    • Journal Title

      大阪府作業療法ジャーナル

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 重度認知症者のための認知機能検査 Cognitive Test for Severe Dementia, Severe Cognitive Impairment Rating Scale2019

    • Author(s)
      田中寛之, 永田優馬, 石丸大貴, 西川 隆
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 29 Pages: 1175-1181

  • [Journal Article] Clinical factors associated with Activities of Daily Living and their decline in patients with severe and profound dementia2019

    • Author(s)
      Tanaka H, Nagata Y, Ishimaru D, Ogawa Y, Fukuhara K, Nishikawa T
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: なし

    • DOI

      doi: 10.1111/psyg.12502.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physical Activity in Severe Dementia is Associated with Agitation Rather than Cognitive Function"2019

    • Author(s)
      Ishimaru D, Tanaka H, Nagata Y, Nishikawa T
    • Journal Title

      American Journal of Alzheimers Disease & Other Dementias

      Volume: なし

    • DOI

      1533317519871397

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Insight into Illness and Defense Styles in Schizophrenia.2019

    • Author(s)
      Ogawa Y, Fukuhara K, Tanaka H, Nagata Y, Ishimaru D, Nishikawa T
    • Journal Title

      Journal of Nervous and Mental Disease

      Volume: 207 Pages: 815-819

    • Open Access
  • [Presentation] 半側無視の気づきに影響を及ぼす因子の検討 ~BIT行動性無 視検査日本版(BIT)の下位項目に着目して~2019

    • Author(s)
      中井俊輔, 磯野理, 田中寛之
    • Organizer
      第43回日本高次脳機能障害学会学術総会
  • [Presentation] 半側無視の気づきに関する検討~3症例における机上検査と 行動評価の乖離~2019

    • Author(s)
      中井俊輔, 磯野理, 田中寛之
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会
  • [Presentation] 認知症患者の活動に対する取り組み方評価尺度の 開発(第二報)2019

    • Author(s)
      梅田 錬, 田中寛之, 正村優子, 黒木達成
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会
  • [Presentation] 重度認知症におけるBPSDの分類-QoLとの関連 性-2019

    • Author(s)
      永田優馬, 田中寛之, 石丸大貴, 西川 隆
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会
  • [Presentation] 作業療法士は認知症を診ることができるか -パーソンセンタードケア理解度の調査から得られた結果より2019

    • Author(s)
      田中寛之, 永田優馬, 石丸大貴, 西川 隆:
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会
  • [Presentation] 興奮症状の背景にある患者要因と介護者要因に対 してアプローチした認知症の一例 ~予定がわからない不安と介護者の態度に着目して~2019

    • Author(s)
      石丸大貴, 田中寛之, 永田優馬, 西川 隆
    • Organizer
      第 39回近畿作業療法学会
  • [Presentation] 認知症者の抑うつに対する作業療法介入の一例  入院を契機に生じた孤独感の改善と役割の獲得を目指して2019

    • Author(s)
      石丸大貴, 田中寛之, 永田優馬, 西川 隆
    • Organizer
      第34回日本老年精神医学学会
  • [Presentation] 最重度認知症まで認知機能障害とADLは強く関 連する2019

    • Author(s)
      田中寛之, 永田優馬, 石丸大貴, 西川 隆:
    • Organizer
      第34回日本老年精神医学学会
  • [Presentation] What are effective ways to maintain cognitive abilities of people with severe dementia? -results of a one-year follow up using the cognitive test for severe dementia2019

    • Author(s)
      Tanaka H, Nagata Y, Ishimaru D, Nishikawa T
    • Organizer
      13 th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Associations of amount of physical activity with cognitive function, activities of dailyliving, and behavioral and psychological symptoms of dementia in severe dementia2019

    • Author(s)
      Ishimaru D, Tanaka H, Nagata Y, Nishikawa T
    • Organizer
      13 th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Factors of Quality of Life in Severe Dementia2019

    • Author(s)
      Nagata Y, Tanaka H, Ishimaru D, Nishikawa T
    • Organizer
      3 th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comprehensive Social Cognition in Schizophrenia from Social Common Sense Ability Perspective.2019

    • Author(s)
      Fukuhara K, Tanaka H, Nagata Y, Ogawa Y, Nagata Y, Nishikawa T
    • Organizer
      13 th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Book] evidence based で考える 認知症リハビリテーション2019

    • Author(s)
      田平隆行, 田中寛之(編集)
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      9784260039239

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi