• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Based on DOHaD concept, associations between body composition among young women and their birth weight.

Research Project

Project/Area Number 19K11650
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

小西 香苗  昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授 (70238103)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐田 文宏  中央大学, 保健センター, 嘱託職員 (90187154)
山中 健太郎  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (90359662)
清水 史子  昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授 (40435269)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsDOHaD / 出生体重 / 妊娠中体重増加量 / 妊娠前BMI / 母子健康手帳 / 体組成
Outline of Annual Research Achievements

近年、胎生期から乳幼児期に至る栄養などの様々な要因が将来の生活習慣病発症リスクに影響するというDOHaDという概念が提唱されている。本研究では、(1)母子健康手帳データを用いて妊娠中の体重増加量軌跡パターンを低出生体重のリスク要因ごとに検討する。(2)出生時から幼児期の体格が若年成人期(現在)の体格・体組成にどのように関わっているか検討する。(3)妊娠前(若年成人)女性における、正常体重肥満(隠れ肥満)者へ、予防的な生活・食習慣改善法の確立を目指すものである。
本研究の3年目である2021年度は、新型コロナ感染症の影響で中止されていた「健康度測定会(For me)」の開催を2021年4月より再開することができた。途中、感染の影響で休止した時期もあるが、10月以降は定期開催ができ順調に対象者のリクルートができた。また、研究協力の同意および調査票の記入、各種測定値が得られた259名を対象者に、以下の中間解析を行うことができた。
(1)出生体重と乳児期運動発達との関連を検討した結果、出生体重が与えるその後の体格への影響は1歳ごろまで続いていた。また、妊娠中の体重増加不足であることや生後11か月時点で人工や混合栄養であることが、6~7か月時点で「おすわりするをする」割合の低下と関連していた。よって、妊娠期の望ましい体重増加と無理のない範囲で母乳育児を推進することが、乳児期早期の運動発達に貢献することが示唆された。
(2)体脂肪率や骨格筋量に与える生活習慣、食習慣の関連因子の検討を行った。その結果、体脂肪率では、現在の食品群別摂取量との関連がみられたが、食習慣・生活習慣との関連はみられなかった。一方、骨格筋量では、現在の食品群別摂取量との関連はみられず、過去や現在の運動習慣が関連していた。体脂肪低下には食品摂取状況、筋肉量向上には習慣的な運動が有効であると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症の影響により、2020年度には「健康度測定会」が開催できなかったが、2021年度は感染対策および測定会の予約方法などを工夫して「健康度測定会」を再開することができた。途中、緊急事態宣言の影響で中止する時期もあったが、2021年10月以降は順調に対象者を増やすことができた。しかし、当初の予定人数に達することができず、研究期間を1年延長して継続的に対象者を増やす予定である。また、オンライン上で測定会予約ができるサイトの作成が遅れているため、その開設を急いでいるところである。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、感染予防対策を十分行った上で、「健康度測定会」の継続、更には、きるだけ多くの対象者リクルート(合計600名以上)に注力したい。また、対象者リクルートを非接触型で行うために、サイト内にて研究情報提供と調査協力のお願いなどを行い、サイト内で予約ができるシステムを作成してきた。近日中に公開する予定である。
今年度末の時点で、最終的な解析を行う予定である。

Causes of Carryover

2022年度に使用額が生じたり理由としては、新型コロナウィルス感染症の影響により、データ収集のための「健康度測定会」が開催できなかったこと、国内外の学会参加も制限されたことなどが起因している。
2022年度は、継続して健康度測定会を開催してデータ取集を行っていくための、調査票印刷費、研究対象者への謝礼品、データ入力費、研究機器メンテナンス費用、消耗品費などの使途を予定している。さらに、感染対策費用としてアクリル板、アルコールなど消毒薬の購入費用を予定している。また、8月27日から31日の間に、バンクバーにて開催される国際DOHaD学会に演題登録をしており、渡航費、学会参加費なども支出予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 大学教職員のやせに影響を及ぼす要因の検討2021

    • Author(s)
      佐田文宏,西條泰明,小西香苗,田中誠一,柳元伸太郎
    • Journal Title

      Campus Health

      Volume: 59(1) Pages: 71-73

  • [Journal Article] 若年者のやせに影響を及ぼす要因の検討2021

    • Author(s)
      佐田 文宏, 西條 泰明, 小西 香苗, 田中 誠一, 小町 裕志, 柳元 伸太郎.
    • Journal Title

      日本衛生学雑誌

      Volume: 76. Supp Pages: S177-S177

  • [Presentation] 国内出生コホート連携基盤の構築・維持・更新:日本の出生コホートの取り組み2022

    • Author(s)
      佐田文宏
    • Organizer
      第92回日本衛生学会学術総会シンポジウム3,2022/3/22,国内,口頭(オンライン)
  • [Presentation] 妊娠中の環境化学物質曝露と胎児発育:遺伝環境交互作用に関する疫学研究文献レビュー2022

    • Author(s)
      小林澄貴,佐田文宏,岸 玲子
    • Organizer
      第92回日本衛生学会学術総会,2022/3/21-23,国内,ポスター(オンライン)
  • [Presentation] Combined effects of sex hormone levels and genetic polymorphisms on digit ratio in school-aged children2021

    • Author(s)
      Sata F, Mitsui T, Araki A, Miyashita C, Ito S, Sasaki S, Kitta T, Moriya K, Kish R, Nonomura K
    • Organizer
      World Congress of Epidemology (WCE 2021), 2021/9/3-6, 国外,ポスター(オンライン)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学教職員のやせに影響を及ぼす要因の検討2021

    • Author(s)
      佐田文宏,西條泰明,小西香苗,田中誠一,柳元伸太郎,
    • Organizer
      第59回全国大学保健管理研究集会,2021/10/7,国内,口頭(オンライン)
  • [Presentation] 妊娠中の母親の食事パターンと栄養素摂取2021

    • Author(s)
      倉田幸奈、小西香苗
    • Organizer
      第68回日本栄養改善学会学術総会(オンライン開催)
  • [Presentation] 食事摂取基準スコアを用いた妊娠中の栄養素摂取状況評価および食品摂取につい て2021

    • Author(s)
      小西香苗
    • Organizer
      第68回日本栄養改善学会学術総会(オンライン開催)
  • [Presentation] Maternal nutrition - Starting from 'Before Pregnancy’2021

    • Author(s)
      Kanae KONISHI
    • Organizer
      IUNS International Workshop on Capacity and Leadership Development in Nutritional Sciences(Online)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi