• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ライフステージの朝型夜型リズム変化に適した世代別・時間帯別の運動プログラム開発

Research Project

Project/Area Number 19K11667
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

宮崎 亮  島根大学, 学術研究院人間科学系, 准教授 (20531908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂根 直樹  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究室長 (40335443)
綾部 誠也  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (80407238)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords日内リズム / 身体活動量 / 季節変動
Outline of Annual Research Achievements

体内時計機能は生活環境や嗜好、年齢、時計遺伝子多型などで規定され、これらの複合的な結果として個人ごとの朝型夜型タイプ(クロノタイプ)が生じる。日内リズムには個人差があるにも関わらず、”時間帯別の個人差”は未だ不明である。そこで本研究の目的は、個人毎のスムーズな運動実践を目指し、まずライフステージ(若年者、中年者、高齢者)別に、朝型夜型リズムと年間を通した運動実践との関係を明らかにすることであった。
そのうち令和元年度の研究計画は、「朝型夜型タイプは年間を通した運動実践(運動参加状況、客観的身体活動量、体力など)とどのように関係するのか?」を検討することであった。具体的には、若年者から後期高齢者に至る各世代の対象者に対し、朝型夜型の嗜好性、起床就寝時刻、食事時刻、客観的身体活動量、睡眠の質、体力などを測定することであった。
上記研究計画は、概ね予定通りに進めることができた。令和元年度は、まず若年者は、約30名若年者に対し、朝型夜型嗜好性(朝型夜型嗜好性質問紙、朝型夜型運動嗜好性質問紙など)を調査し、併せて朝/夜における安静時の自律神経活動および心身の疲労度などを測定した。さらに、実験前日や翌日における客観的睡眠指標も測定した。
加えて、高齢者に関しては、約400名の地域在住高齢者を対象に、朝型夜型嗜好性、日内リズム(起床時刻、就寝時刻など)、体力(握力、歩行速度など)などのデータを取得した。今後、上記指標を定期的に取得し、季節変動の影響などを分析する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和元年度は、当初の予定通り、若年者および高齢者の日内リズム指標を取得できたため。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、運動時(運動前、運動中、運動後)における心身の疲労と、朝型夜型嗜好性との関連を実験として調査することを予定している。すでに若年者および高齢者の被検者は見込みが立っている。実験条件が整い次第、順次実施予定である。

Causes of Carryover

実験に必要な備品購入や人件費が当初の見込みより少なく済んだため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 時間毎行動情報分析に基づく日常生活の行動パターンの個人内変動2019

    • Author(s)
      綾部誠也, 熊原秀晃, 大山剛史, 宮崎亮, 笹山健作, 森村和浩, 齋藤誠二, 高戸仁郎, 犬飼義秀
    • Journal Title

      日本スポーツ健康科学誌

      Volume: 6 Pages: 75-84

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高齢者への運動介入が睡眠およびその構成要素に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      宮崎亮、綾部誠也、犬飼義秀
    • Organizer
      第83回日本体力医学会・中四国地方会
  • [Presentation] 地域中高齢者への運動介入が客観的睡眠指標に及ぼす影響-朝型夜型リズムによる分析-2019

    • Author(s)
      宮崎亮、綾部誠也、犬飼義秀、安藤仁、坂根直樹
    • Organizer
      第74回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 地域高齢者の牛乳乳製品摂取量とフレイルとの関係-歩行能力の詳細な測定を通して-2019

    • Author(s)
      宮崎亮、安部孝文、山崎雅之
    • Organizer
      第78回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 朝型夜型運動嗜好性質問紙(MEEPQ)の中高齢者への応用可能性2019

    • Author(s)
      宮崎亮、綾部誠也、犬飼義秀、安藤仁、坂根直樹
    • Organizer
      第84回日本体力医学会中国・四国地方会
  • [Presentation] 時間運動学のヒトでの応用展開:個々人の朝型夜型リズム(クロノタイプ)に着目して2019

    • Author(s)
      宮崎亮、安藤仁、坂根直樹
    • Organizer
      第26回日本時間生物学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi