• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

腫瘍組織多様性理解のための単一細胞に対する時空間内包型数理的解析手法の提案

Research Project

Project/Area Number 19K12215
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

片山 琴絵  東京大学, 医科学研究所, 助教 (40581195)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords単一細胞解析 / 確率分布
Outline of Annual Research Achievements

本研究は単一細胞解析において現在のほとんどの技術が細胞の破壊を必須としており、その時点での細胞情報を得ることはできても細胞自体の時間および空間情報の欠失がついてまわる問題を数理的モデルを用いて解決しようとするものである。令和元年度においては腫瘍組織内のがん細胞の多様性が「腫瘍内不均一性」としてがんの発生には、突然変異した細胞のクローンに起因するプロセスと、がん幹細胞から分化したプロセスの両方が関与していると考えられているが、これまでの手法では、プロセスの異なる複数個の細胞を区別のなく同一集団として扱うため、がんの発生メカニズムや転移といった現象を特徴付けるのに限界がありこれを数理的な観点から記述を定義を行い既存手法との比較見当を行なった。単一細胞における細胞周期による揺らぎを確率分布として記述することにより腫瘍組織内のがん細胞の多様性を明らかとするモデルの構築を行っている。令和2年度においては単一細胞における腫瘍細胞の空間構造の推定を行うためのコピュラ分布仮定をおいた空間情報統合のためのモデルを構築した。モデルの構築のため公共データベースから取得した1 細胞ゲノムシークエンスデータやトランスクリプトームデータを用いて、遺伝子変異情報、発現を解析する事により、腫瘍細胞集団像を構築する細胞情報再現を行い、モデルに反映さえることとした。現在既存の空間情報再現手法との比較を行っている最中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通りに1細胞における細胞周期による揺らぎを確率分布として記述するモデルの構築とその検証作業に着手した。

Strategy for Future Research Activity

今後は令和2年度に得ることのできた1細胞における細胞周期による揺らぎを確率分布とした細胞モデルとコピュラ分布仮定をおいた細胞空間情報の統合的理解と細胞間ネットワークの構築を行う。

Causes of Carryover

出張を予定していた学会がコロナの影響で延期となったため。
今後のコロナの状況次第ではあるが、延期となっている予定していた学会が開催されれば旅費として使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Functional Restoration of Bacteriomes and Viromes by Fecal Microbiota Transplantation2021

    • Author(s)
      Fujimoto, Kosuke, et al.
    • Journal Title

      Gastroenterology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2021.02.013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] COVID-19 risk assessment at the opening ceremony of the Tokyo 2020 Olympic Games2021

    • Author(s)
      Murakami Michio、Miura Fuminari、Kitajima Masaaki、Fujii Kenkichi、Yasutaka Tetsuo、Iwasaki Yuichi、Ono Kyoko、Shimazu Yuzo、Sorano Sumire、Okuda Tomoaki、Ozaki Akihiko、Katayama Kotoe、Nishikawa Yoshitaka、Kobashi Yurie、Sawano Toyoaki、Abe Toshiki、Saito Masaya M.、Tsubokura Masaharu、Naito Wataru、Imoto Seiya
    • Journal Title

      Microbial Risk Analysis

      Volume: - Pages: 100162~100162

    • DOI

      10.1016/j.mran.2021.100162

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Generation of a p16 Reporter Mouse and Its Use to Characterize and Target p16high Cells In Vivo2020

    • Author(s)
      Omori, Satotaka, et al.
    • Journal Title

      Cell Metabolism

      Volume: 32 Pages: 814~828.e6

    • DOI

      10.1016/j.cmet.2020.09.006

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi