2021 Fiscal Year Annual Research Report
水環境への新興化学物質の排出実態解明と発生源解析手法の開発
Project/Area Number |
19K12352
|
Research Institution | The University of Kitakyushu |
Principal Investigator |
宮脇 崇 北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (70346691)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古閑 豊和 福岡県保健環境研究所, その他部局等, 研究員 (30708467)
平川 周作 福岡県保健環境研究所, その他部局等, 研究員 (90527623)
門上 希和夫 北九州市立大学, 環境技術研究所, 客員研究員 (60433398) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 水環境 / 化学物質 / マーカー物質 / レーダーチャート / 起源解析 / ケミカルマスバランス / スクリーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、都市域河川から検出される多種多様な化学物質について、それらの発生源を推定するための手法の開発に取り組んだ。研究目的を遂行するには、①多種多様な化学物質を検出するための分析法の開発、②都市域河川への化学物質の排出実態の把握、③起源特異性を示すマーカー物質の探索、並びにマーカー物質による多角的な発生源解析がポイントになる。以下に、研究成果の概要を述べる。
(1)分析法開発の妥当性評価の一例として、GC-MSの結果を示す。水質試料を用いた添加回収試験では、66種の混合農薬標準を用いた。試験の結果、対象とした66物質すべてが検出され、概ね70~130%の回収率が得られ、スクリーニング法としての妥当性が確認された。LC-QTOFMSやICP-MSを用いた分析についても同様に妥当性試験を実施した。 (2)福岡県内の都市域河川(各6地点)、事業所排水計6箇所(A-F)を対象に実態調査を行った。検出された有機物質および無機物質は、河川の各調査地点においてそれぞれ89~136、34~43種であり、各事業場排水では、それぞれ11~100、28~37種であった。これら検出物質をもとに、各河川調査地点および事業場排水について化学物質のレーダーチャートを作成した結果、いくつかの事業場排水の影響が大きいことが示唆された。 (3)各事業場排水から検出された物質のうち、特徴的な無機および有機物質計85種を対象にクラスター解析を行い、各発生源と相関性の高い物質をマーカー物質とした(無機物質:ストロンチウム、亜鉛等、有機物質:Metformin、Sucralose等)。これらを含む計13種のマーカー物質を用いてケミカルマスバランス解析を行ったところ、河川の各調査地点において、発生源別の寄与率を算出することができた。河川上流部では、事業場Aからの寄与率が50%以上であり、最も高いことが分かった。
|
Research Products
(4 results)