• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

松崎慊堂の漢籍享受と漢籍出版に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K13074
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

富 嘉吟  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (00802696)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords松崎慊堂 / 和刻本 / 漢籍 / 江戸時代
Outline of Annual Research Achievements

本年度は松崎慊堂に関する基本的な資料を調査、整理した上で、一部の特定の漢詩集に関する事例研究を行っている。具体的には次のようである。
1、『慊堂全集』『慊堂日暦』の人名、書名索引を作成した。索引は『慊堂全集』『慊堂日暦』が言及する人名、漢籍の書名において、その所在の巻数、年月、篇目名、頁数を検索できるようにしたものである。それによって、特定の漢籍に関する研究を行う際に当該内容を素早く検索出来る。
2、慶應義塾大学附属研究所斯道文庫に保存されている濱野文庫所蔵の松崎慊堂の自筆稿本、書き入れ本、手沢本を調査し、一部の複写、転写を行った。
3、松崎慊堂が刊行した『陶淵明文集』について、その成立背景や刊行経緯、漢籍出版史における意義を検討した。その最終成果として、「松崎慊堂の陶淵明受容について:石経山房本『陶淵明文集』の刊行を中心に」というタイトルで『日本中国学会報』で公刊する予定である。
4、松崎慊堂が披見した漢籍の宋元刊本を整理し、それらの版本や逓蔵状況、現存状況などの資料を蒐集する。詳しい内容は中国芸文研究会で発表する予定であったが、感染症のために延期になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

松崎慊堂の『文集』『日暦』の索引を踏まえ、特定の漢籍に関する資料は素早く見出すことができるので、事例研究が順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、次のように研究を展開する予定である。
1、『慊堂全集』『慊堂日暦』の人名、書名索引を踏まえ、各漢籍の言及総頻度と年代別の言及頻度を統計し、「慊堂関連資料における漢籍頻度表」を作成する。これによって、慊堂がなんの漢籍に特に注意を配ったのか、特定の漢籍への関心がどのように変遷してきたのかなど、その漢籍享受・漢籍出版の全貌が一目瞭然になる。
2、濱野文庫所蔵の松崎慊堂の自筆稿本、書き入れ本の翻刻、解説を行う。それらの自筆稿本、書き入れ本には、『慊堂文集』『慊堂日暦』には見られない貴重な資料がたくさんあるので、翻刻、解説を行うことを通じて、ほかの研究者に広く利用されることを目指している。
3、松崎慊堂が刊行した『縮印唐石経』『海録碎事』について、その成立背景、意義などを検討し、論文にまとめる。特に『縮印唐石経』の刊行は清末の大陸の新たな研究傾向との連動性が見受けられ、日中学術交流史の視野から重点的に論じてみる。

Causes of Carryover

本年度は主に『慊堂文集』『慊堂日暦』の索引を作成したので、基本的な資料以外の研究書の購入が少なかった。
また、慶應義塾大学附属研究所斯道文庫などの蔵書機関に資料焼付の依頼をしたが、作業時間が予想以上かかるので、最終の支払は来年度になる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 松崎慊堂の陶淵明受容について:石経山房本『陶淵明文集』の刊行を中心に2020

    • Author(s)
      富嘉吟
    • Journal Title

      日本中国学会報

      Volume: 72 Pages: -

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi